2024 きほく燈籠祭

このページをスマホで見る

開催期間
2024年7月27日(土)
開催時間
花火20:00~21:00体験イベント 14:00〜16:00、ステージイベント 17:00〜20:00
三重県北牟婁郡紀北町 / 紀北町 長島港

ここでしか見られない花火「彩雲孔雀」が堪能できる

きほく燈籠祭は、三重県紀北町で毎年夏に開催される伝統的な祭で、会場には色とりどりの灯籠が飾られる。2024年は「熊野古道世界遺産登録20周年」をテーマに開催され、大燈籠には「大口真神(おおぐちまかみ)」が製作される。大口真神は、明治時代まで生存していた日本狼が神格化されたもので、古来より災禍から人々を守る神として崇められてきた。今年の7月、熊野古道は世界遺産登録20周年を迎える。日本狼は熊野古道にも生存していたことから、大口真神を今後の紀北町の平和と安全を永遠に守る守り神として製作する。

見どころ

紀北町の独特な地形を活かした「彩雲孔雀(さいうんくじゃく)」と名づけられた大仕掛け花火も見どころ。まるで孔雀が翼を広げたかのような色鮮やかな光景を夜空に描き出す。この花火はここでしか見られない特別なものとなっている。

※掲載情報は2024年5月時点のものです
随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認の上おでかけください。
※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。
※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。
※掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
※ このイベントに「行ってよかった!」人は、ボタンを押してみんなにオススメしよう!
※「行ってみたい」「行ってよかった」の投票は、24時間ごとに1票、最大20大会まで可能です
三重県の行ってみたいランキング 三重県の行ってよかったランキング
  • 今日 26℃18℃
  • 明日 23℃18℃

天気情報提供元:株式会社ライフビジネスウェザー

2024 きほく燈籠祭Q&A

2024 きほく燈籠祭はいつ?打ち上げ時間は何時から何時まで?

2024年7月27日(土)
打ち上げ時間は花火20:00~21:00体験イベント 14:00〜16:00、ステージイベント 17:00〜20:00
※最新の情報に順次更新しておりますが、過去の情報もございます

2024 きほく燈籠祭のその他の詳細情報を見る

2024 きほく燈籠祭の打ち上げ場所はどこ?最寄り駅やアクセスは?

打ち上げ場所は紀北町 長島港です。
会場アクセス:【電車】JR紀伊長島駅から徒歩15分 【車】紀勢道紀伊長島ICから国道42号を尾鷲方面へ約5分 ※当日は会場周辺で交通規制あり(19:00~)です。

2024 きほく燈籠祭の地図・アクセス情報を見る

2024 きほく燈籠祭の打ち上げ数は何発?

打ち上げ数は約3000発です。

2024 きほく燈籠祭のその他の詳細情報を見る

2024 きほく燈籠祭の有料席はある?チケットはいくら?

有料席なしです。

2024 きほく燈籠祭のその他の詳細情報を見る

X(旧Twitter)でシェアFacebookでシェア

カレンダーから花火大会を探す【三重県】

日付を選んで、その日に開催される花火大会をチェックしよう!

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見た花火大会のページはありません。