三重県で来週末(2025年7月26日・27日)に開催される花火大会おすすめ7選

三重県

夜空を彩る大輪の華。夏の風物詩だった花火大会も、最近は年間を通して楽しめるようになりました。そこで今回は来週末(2025年7月26日・27日)に開催される三重県の花火大会を「ウォーカープラス・花火特集」でアクセス数の多い人気順に7大会ご紹介。花火大会探しの参考にしてみて。(集計期間:2025年7月16日~2025年7月18日)

※ 開催情報は状況により変更になる可能性があります。ご利用の際は事前にご確認の上おでかけください。

2025 きほく燈籠祭/三重県北牟婁郡紀北町

開催期間
2025年7月26日(土)
開催時間
19:30~20:30(予定)
2025 きほく燈籠祭
美しい大仕掛け花火は壮観画像提供:紀北町燈籠祭実行委員会

きほく燈籠祭は、三重県紀北町で毎年夏に開催される伝統的な祭で、会場には色とりどりの燈籠が飾られる。2025年は「紀北町20周年、四條畷市友好都市提携30周年」をテーマに開催され、大燈籠デザインは紀北町のマスコットキャラクター「きーほくん」と四條畷市のマスコットキャラクター「くっすん」がモチーフ。このデザインは、両市町の節目を祝う象徴として制作され、地域の絆や友好の歴史を表現している。

見どころ

紀北町の独特な地形を活かした「彩雲孔雀(さいうんくじゃく)」と名づけられた大仕掛け花火も見どころ。まるで孔雀が翼を広げたかのような色鮮やかな光景を夜空に描き出す。この花火はここでしか見られない特別なものとなっている。

開催場所 紀北町 長島港
打ち上げ数 約3000発 

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

最新の開催情報

桑名水郷花火大会 2025/三重県桑名市

開催期間
2025年7月26日(土)
開催時間
19:30~20:30
桑名水郷花火大会 2025
無数の花火が水面と夜空を彩る画像提供:桑名市観光協会

1934年(昭和9年)から続く水郷のまち桑名の花火大会。揖斐川の中州から大きな花火が打ち上げられ、河川敷から見れば視界全体が光で包まれる。音楽に合わせて打ち上げられるミュージック花火や、連続で打ち上がるスターマインなど、バラエティに富んだ花火が楽しめる。全席有料なので、チケットを事前に購入することで、ゆったりと花火を鑑賞することができる。

見どころ

東海地区最大級の2尺玉花火を始め、約1万発の花火が打ち上げられる。2尺玉花火は直径約600メートルにもなる大輪の花火で、夜空に壮大な光景を作り出す。

開催場所 揖斐川河畔(鍋屋堤)
打ち上げ数 約1万発 

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

最新の開催情報

第72回 津花火大会2025/三重県津市

開催期間
2025年7月26日(土)
開催時間
20:00~21:00
第72回 津花火大会2025
夜空いっぱいに扇状に打ち上げられる花火画像提供:津市

三重県津市で開催される「津花火大会」は大正時代から続く伝統ある花火大会。阿漕浦海岸を舞台に5000発以上の花火が打ち上げられ、虹色に広がる花火や海を疾走する2隻の舟から繰り出される海上花火など、趣向を凝らした見応え抜群の演出が行われる。観覧エリアの砂浜では、頭上に迫るような大輪の花火が観客を包み込み、迫力満点の演出を間近で体感できる。

見どころ

砂浜から間近で見上げる扇状の大花火は、他では味わえない臨場感を生み出す。広がりと奥行きを感じさせる立体的な演出は圧巻で、観客を一気に引き込む迫力の展開だ。

開催場所 津市阿漕浦海岸
打ち上げ数 5000発以上 

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

最新の開催情報

名張川納涼花火大会/三重県名張市

開催期間
2025年7月26日(土)
開催時間
20:00~21:00
名張川納涼花火大会
多彩な花火が名張の夜空を彩る画像提供:名張市

三重県名張市で開催される名張川花火大会は、1931年(昭和6年)に始まり、戦時中に一時中断したが、1949年(昭和24年)に復活し、それ以来絶える ことなく開催されている。2025年には第83回を迎えるこの歴史と伝統ある花火大会は、山に囲まれた地域ならではの音響効果が楽しめる近隣最大級のイベントだ。

見どころ

スターマインなど、約4000発の多彩な花火が名張の夜空を彩る。川沿いの広い範囲で観覧ができ、自分好みの角度から花火を楽しむことができる。名張川に映る花火の幻想的な光景も魅力。

開催場所 名張川左岸(名張市黒田地内)
打ち上げ数 約4000発 

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

最新の開催情報

大淀祇園祭と花火大会/三重県多気郡明和町

開催期間
2025年7月26日(土)祇園祭は東区の宵宮が7月25日(金)、三世古、山大淀が7月26日(土)
開催時間
花火19:00~21:007月25日(金):祇園祭は夜開催、7月26日(土):こども神輿10:00~12:00、祇園祭13:00~17:00頃
大淀祇園祭と花火大会
山車と花火が夏の夜を彩る画像提供:明和町観光協会

三重県多気郡明和町の大淀漁港一帯で行われる花火大会。数千発の打ち上げ花火と六基の仕掛花火が水面を彩り、夜空を焦がす大淀花火大会が始まる。構成は単発の花火とスターマインを織り交ぜたもの。花火が打ち上がるたびに、祭りを盛り上げる山車が照らし出され、幻想的な光景が広がる。

見どころ

仕掛花火は、地元で「花火委員」と呼ばれる人たちが、長年伝えられる大淀独自の秘伝・綱火(つなび)と呼ばれる遠距離の導火線を駆使して、見物客の眼をうならせる。

開催場所 大淀漁港一帯
打ち上げ数 5000発 

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

最新の開催情報

夏の鳥羽湾毎夜連続花火/三重県鳥羽市

開催期間
2025年7月26日(土)~8月19日(火)小浜連続花2025/7/26(土)~8/4(月)、小浜湾8/5(火)~9(土)、安楽島湾8/10(日)~14(木)、佐田浜8/15(金)~19(火)
開催時間
20:30~20:35
夏の鳥羽湾毎夜連続花火
約1カ月間毎晩花火を楽しむことができる画像提供:鳥羽旅館組合

三重県鳥羽市で行われる「夏の鳥羽湾毎夜連続花火」。7月26日(土)~8月19日(火)までの約1カ月間にわたって、毎日20時30分から約5分間、小型連発花火を含む約100発の花火が打ち上げられる。開催場所は、7月26日(土)~8月4日(月)が小浜連続花火(小浜湾)、8月5日(火)~9日(土)が小浜湾、10日(日)~14日(木)が安楽島湾、15日(金)~19日(火)が佐田浜となっており、夏の鳥羽の夜、20時30分頃に空を見上げると、どこかで花火を見ることができる。

見どころ

佐田浜堤防先、安楽島湾、小浜湾から打ち上げられる花火を旅館に泊まって眺めるのも、風情があっておすすめ。

開催場所 佐田浜、安楽島湾、小浜湾
打ち上げ数 約100発 (各日)

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

最新の開催情報

志摩スペイン村 ナイトパレード&花火/三重県志摩市

開催期間
2025年7月26日(土)~8月24日(日)
開催時間
19:30~ (パークの営業は9:30~20:30)
志摩スペイン村 ナイトパレード&花火
昼間とはひと味違った雰囲気の中楽しめるナイトパレード(C) SHIMA SPAIN VILLAGE CO.,LTD.

2025年7月26日(土)~8月24日(日)のナイター営業日には、きらびやかなナイトパレードと音楽と花火の競演「ムーンライトフィナーレ」が夜のパークを彩る。志摩スペイン村のテーマソングにのせて美しい花火が次々と打ち上がり、会場は感動と拍手に包まれる。なお、開催期間は16時以降の入園がお得になるムーンライトパスポート(大人3800円ほか)を販売。

見どころ

イルミネーション輝くナイトパレードと大迫力の花火とともに、かき氷やひんやりアトラクションで、夏の志摩スペイン村を満喫できる。

開催場所 志摩スペイン村
打ち上げ数 約140発(各日) 

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

最新の開催情報

※掲載内容は取材時点の情報です。開催情報は状況により変更になる可能性があります。

【エリア別】来週末(2025年7月26日・27日)開催されるおすすめ花火大会

表記に関する説明

  • 本日の開催状況を確認中です

  • 本日の開催が決定しました

  • 開催が延期になりました

  • 2025年の開催が中止になりました

  • 2025年の開催が決定しました

  • 2025年の開催は終了しました

  • ただ今2025年の情報を確認中です

  • 2025年は開催しません

カレンダーから花火大会を探す【三重県】

日付を選んで、その日に開催される花火大会をチェックしよう!

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見た花火大会のページはありません。