2024年 東北で人気の花火大会開催スケジュールをチェック!

東北

東北で開催される人気の花火大会スケジュールをお届け!2024年の開催日や中止・延期情報などの予定がひと目でわかります。花火大会の見どころや打ち上げ場所などの情報も。お出かけの参考にしてみて!

※ 開催情報は状況により変更になる可能性があります。ご利用の際は事前にご確認の上おでかけください。

三陸花火大会2025/岩手県陸前高田市

開催期間
2025年5月4日(日)
開催時間
19:00~20:30開場12:00
三陸花火大会2025
エンターテインメント性の高いプログラムで打ち上げが行われる画像提供:FIREWORKS株式会社

三陸から「元気」と「笑顔」を届けたいという想いから、「みんなで夢を打ち上げよう。」をコンセプトにスタートした花火大会。音楽と花火をシンクロさせたミュージックスターマインを中心に、エンターテインメント性の高いプログラムで打ち上げが行われ、映像、音楽、光が一体となった迫力ある花火が楽しめる。また、花火会場である高田松原運動公園では三陸の空気の中で一日中、楽しめる企画を用意している。伝統的な郷土芸能、この場所でしか食べられない地元グルメ・名産、そしてもちろん、大空に広がるエンターテイメント性を重視した「世界一楽しい」花火。「すべての来場者が笑顔になる」花火大会を目指す。次回、記念すべき第10回目となる三陸花火大会2025 は特別演出が予定されている。

見どころ

色とりどりの美しい花が一斉に開き、夜空に花園が浮かび上がる千輪花火や、イルミネーションのように色が変化していき、消える瞬間まで目が離せない時差式花火などの最新の花火はもちろん、都市部ではなかなか見られない、尺玉(開花直径約330メートル)が打ち上げられ、三陸の夜空を彩る。また、エリア(席)は足腰不自由な方にお勧めドライブイン、1泊できるキャンプサイト、飲み放題付きパーティーBOX、花火との距離が最も近いパノラマエリアなど約20種以上が設備され、どのエリアもロケーション(見栄え)にこだわり、それぞれニーズに合わせた特徴がある。

開催場所 高田松原運動公園
打ち上げ数 1万5000発以上 

盛岡花火の祭典/岩手県盛岡市

開催期間
2024年8月11日(日)
開催時間
19:25~20:30
盛岡花火の祭典
約1万発のバラエティーに富んだ花火は盛り上がること間違いなし画像提供:盛岡花火の祭典実行委員会

盛岡広域最大級を誇る花火大会。全国から集まった花火師たちが技を競い合い、趣向を凝らした花火が夜空に舞う。それぞれの花火師の個性が光る花火が楽しめるのがこの大会の魅力だ。会場となる河川敷では、打ち上げ花火を間近で堪能できる。会場への入場は有料となり、7月1日(月)からチケットの販売を開始する。詳細は公式サイトを参照。

見どころ

ダイナミックな連続花火や工夫を凝らした仕掛け花火など、さまざまな演出が見どころ。特にオープニングの一斉打ちは必見だ。

開催場所 都南大橋下流 北上川河川敷
打ち上げ数 約1万発 

第96回全国花火競技大会「大曲の花火」/秋田県大仙市

開催期間
2024年8月31日(土)
開催時間
17:10~18:00(昼花火の部)、18:50~21:30(夜花火の部)
第96回全国花火競技大会「大曲の花火」
名物のワイドスターマインが夜空一面を照らし出す画像提供:秋田県大仙市

1910年(明治43年)から続く、秋田県大仙市の花火競技大会。全国の花火師が技を競い合うコンクール形式で行われ、「昼花火」、10号玉の「芯入割物の部」、「自由玉の部」、「創造花火」の4部門がある。自分で製造、持参して打ち上げることが大会への参加条件で、デザイン、色彩、創造性を重視して審査が行われる。内閣総理大臣賞も授与されるなど、権威のある大会だ。

見どころ

名物となっている大会提供花火では、音楽に合わせたワイドスターマインなど、斬新な花火が登場する。

開催場所 大仙市大曲雄物川河畔(「大曲の花火」公園)
打ち上げ数 約1万8000発 

第31回 赤川記念花火大会/山形県鶴岡市

開催期間
2024年8月17日(土)
開催時間
19:15~※詳細は公式サイトをご覧ください。
第31回 赤川記念花火大会
夏の夜空をキャンバスに色とりどりの花火が打ちあがる画像提供:赤川花火大会実行委員会

山形県鶴岡市で開催される花火大会。約90分間にわたり打ち上げられる、約1万2000発の花火が夏の夜空を彩る。特に、最大打上げ幅700メートルにもおよぶミュージックスターマインは、まさに圧巻のステージだ。「感動の連鎖」を生みだす唯一無二の花火大会として、多くの人たちの理解と協力のもと開催される。

見どころ

夜空一面に広がる、臨場感あふれる花火を楽しめる。屋台やキッチンカーの出店もあり、より一層賑わいをみせる。

開催場所 赤川河畔(羽黒橋~三川橋)
打ち上げ数 約1万2000発 

第55回仙台七夕花火祭/宮城県仙台市青葉区

開催期間
2024年8月5日(月)
開催時間
19:15~20:30
第55回仙台七夕花火祭
仙台の中心部に大迫力の花火が打ち上げられる画像提供:公益社団法人仙台青年会議所

2024年で第55回を迎える仙台七夕花火祭。全国的に珍しい都市の中心部で打ち上げられる花火大会として毎年仙台市民はもちろん、国内外から多くの人が訪れる。2024年のメインテーマは「Smile」。仙台七夕花火祭を通して、仙台(まち)で多くの笑顔を生み出し、明るい未来をイメージができるようにとの想いが込められた1万6000発もの花火が、夜空を彩る。

見どころ

仙台の中心部に大迫力の花火が打ち上げられる。大町西公園、追廻、仲の瀬グラウンドなどが、おすすめの観覧スポット。

開催場所 西公園付近一帯、広瀬川河川区域及び川内地区
打ち上げ数 1万6000発 

第101回(令和6年)石巻川開き祭り 花火大会/宮城県石巻市

開催期間
2024年8月3日(土)石巻川開き祭りは8月2日(金)~4日(日)
開催時間
19:30~21:00
第101回(令和6年)石巻川開き祭り 花火大会
川に鮮やかな花火が反射する画像提供:石巻川開祭実行委員会

東北地方最大の大河・北上川を舞台に繰り広げられる、宮城県石巻市の花火大会。大正時代に開催され、川の恵みに感謝するとともに、ご先祖様の供養のために始まった祭りだ。祭りでは、灯ろう流しやみこしパレード、小学生鼓笛隊パレードなど、さまざまなイベントが催される。8月2日(金)には前夜祭花火も開催される。

見どころ

第100回記念大会と同会場にて行い、東北最大規模の豪華絢爛な花火大会となる。石巻市の夏の風物詩として、約1万6000発の打ち上げ花火が夜空のキャンパスに、色とりどりの花火が描かれる。

開催場所 北上川(開北橋下流)
打ち上げ数 約1万6000発 

第43回須賀川市釈迦堂川花火大会/福島県須賀川市

開催期間
2024年8月24日(土)
開催時間
19:00~20:15メモリアル花火は18:40開始予定
第43回須賀川市釈迦堂川花火大会
有名花火師による尺玉の競演もみられる画像提供:須賀川市観光交流課

福島県須賀川市で開催される県内最大規模の花火大会。市内の中学生や高校生の合唱部の歌声に合わせた「音楽創作花火」、「尺玉連発」、全長150メートルで打ち上げる「ナイアガラ花火」などの多彩なプログラムで夏の夜空を彩る。有料観覧席を用意し、6月上旬から花火大会事務局やCNプレイガイドで販売する。

見どころ

有名花火師による尺玉の競演は迫力満点。また、大事な人たちへの思いを込めたメモリアル花火も夜空へ打ち上げられる。会場周辺には露店も出店されお祭り気分を盛り上げる。

開催場所 須賀川市民スポーツ広場
打ち上げ数 約8000発 

第20回 港まつり 能代の花火/秋田県能代市

開催期間
2024年7月20日(土)
開催時間
19:30~21:00
第20回 港まつり 能代の花火
会場の特性を最大限に生かし、90分に及ぶ大迫力の音と花火の饗宴が楽しめる画像提供:能代商工会議所

東北唯一の三尺玉打上、超ワイドスターマインなど、豪華打上プログラムで夏のはじまりを告げる花火イベント。横に広い会場の特性を活かし、90分に及ぶプログラムをスターマインで構成され、2024年は第20回記念特別企画として「大曲の全国花火競技大会」にて内閣総理大臣賞を受賞した花火師による尺玉が打ち上げられる(※最新情報は公式サイト「能代 花火」で検索)。

見どころ

会場の特性を最大限に生かした演出で、90分に及ぶ大迫力の音と花火の饗宴が楽しめる。

開催場所 能代港下浜ふ頭特設会場
打ち上げ数 1万5000発 

第77回 塩竈みなと祭前夜祭花火大会/宮城県塩竈市

開催期間
2024年7月14日(日)
開催時間
20:00~21:00
第77回 塩竈みなと祭前夜祭花火大会
色とりどりの花火で海面が輝く画像提供:塩竈みなと祭協賛会

日本三大船祭のひとつに数えられ、海の祭典としては全国有数の規模を誇る塩竈みなと祭。毎年海の日に、海上の安全と大漁を祈願し行われる。その前夜、東北の夏祭りの先陣を切るイベントとして、花火大会が盛大に開催される。スターマインなど多種多様な花火が、夜空と海面を明るく照らす。

見どころ

前夜祭では約8000発の花火が打ち上げられる。海面を七色の輝きに染める花火は大迫力。※一部立ち入り禁止区域有。

開催場所 塩釜港周辺
打ち上げ数 約8000発 

三陸花火競技大会 2024 - SANRIKU FIREWORKS COMPETITION -/岩手県陸前高田市

開催期間
2024年10月13日(日)
開催時間
打上時間 18:00~19:30開場時間 12:00~(予定)、キャンプサイトは11:00~
三陸花火競技大会 2024 - SANRIKU FIREWORKS COMPETITION -
2024年も90分間となり大きくスケールアップ画像提供:FIREWORKS株式会社

「三陸から元気と笑顔を届けたい」という想いから「みんなで夢を打ち上げよう。」をコンセプトに2020年10月にスタートし、2020年2021年、2年連続で国内最大級の有観客花火大会として開催を成功させ、注目を集める三陸花火。今回も東日本太平洋沿岸唯一の花火競技大会として、日本を代表する花火会社や今注目の花火会社が全国から集結し、芸術玉を含む1万5000発以上(最大10号(尺))の大迫力の花火で三陸の夜空を照らす 。

見どころ

三陸花火らしい最新の演出で、音楽とシンクロした国内最高峰の花火ショーを楽しめる。また、「さんりくフードビレッジ」や、各種三陸の魅力溢れるコンテンツが日中から開催されるので、早めの来場がおすすめだ。

開催場所 高田松原運動公園
打ち上げ数 1万5000発以上 

※掲載内容は取材時点の情報です。開催情報は状況により変更になる可能性があります。
※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。

【エリア別】2024年 人気の花火大会開催スケジュールをチェック

カレンダーから花火大会を探す【東北】

日付を選んで、その日に開催される花火大会をチェックしよう!

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見た花火大会のページはありません。