2024年 全国で人気の花火大会開催スケジュールをチェック!

全国

立川まつり 国営昭和記念公園花火大会/東京都立川市

開催期間
2024年7月27日(土)
開催時間
19:15~20:15
立川まつり 国営昭和記念公園花火大会
迫力ある演出が魅力の花火が打ち上がる画像提供:立川まつり国営昭和記念公園花火大会実行委員会

東京都立川市で開催される立川まつり国営昭和記念公園花火大会。立川の夏の風物詩で、都内ではなかなかお目にかかれない尺玉、一尺五寸玉といった大迫力の花火やスターマインのほか、花火職人による競技大会での入賞作品である芸協玉など、観客を終始飽きさせない演出が特色だ。なお、毎年好評の有料観覧席は大会日が近づくと売り切れてしまうこともあるので、早めの購入がおすすめ。

見どころ

メイン観覧場所である国営昭和記念公園みんなの原っぱは、開放感あふれる広大な芝生で、シートを敷いてゆったりとくつろいで楽しめる。当日18時以降は入園料が無料になる予定だが、有料観覧席も設定されており、場所取りの必要なく最高の観覧場所で花火を楽しむことができる。

開催場所 国営昭和記念公園
打ち上げ数 5000発 (予定)

鎌倉花火大会/神奈川県鎌倉市

開催期間
2024年7月17日(水)
開催時間
19:20~20:10
鎌倉花火大会
水中花火と打ち上げ花火が空と海を鮮やかに染める画像提供:鎌倉市観光協会

鎌倉海岸で繰り広げられる、名物花火大会。鎌倉夏の風物詩として1948年(昭和23年)の開始以来、長年愛され継続してきた鎌倉花火大会は近年、新型コロナウイルス感染症の拡大や2020東京オリンピック・パラリンピックの開催に伴い、湘南港の使用ができないなどのため中止になっていたが、2024年は5年ぶりに開催が決定。約2500発の花火が50分間打ち上げられ、鎌倉海岸の夏の夜空を彩る。

見どころ

移動する船から海へ投げ込まれ、海上で勢いよく扇状に開く水中花火をはじめ、スターマインなどの花火が華やかに打ち上がる。定着しつつある花火サポーター企画は本年も実施される。

開催場所 由比ヶ浜海岸・材木座海岸
打ち上げ数 約2500発 (予定)

さのよいファイヤーカーニバル2024/熊本県荒尾市

開催期間
2024年7月15日(月)※2024年7月14日(日)の花火大会は花火のみ7月15日(祝)に変更となりました。さのよい踊りコンテストについては7月14日(日)に決行、詳細は公式サイト等ご確認ください。
開催時間
20:00~20:30(予定)
さのよいファイヤーカーニバル2024
1万発の花火が夏の到来を告げる画像提供:グリーンランド

【※2024年7月14日(日)の花火大会は花火のみ7月15日(祝)に変更となりました。さのよい踊りコンテストについては7月14日(日)に決行、詳細は公式サイト等ご確認ください。】熊本県荒尾市にある遊園地、グリーンランドで夜空をド派手に飾る1万発の花火が打ちあがる。花火と音楽のコラボレーション「ミュージックスターマイン」は迫力満点。日中行われる「さのよい踊りコンテスト」では九州各地から多彩なチームが参加し、大人から子どもまでの幅広い年齢層が勝利を目指して真剣勝負を繰り広げる。アトラクションは営業終了の23時まで稼働する。園内100カ所以上のイルミネーションスポットも必見。夏のはじまりを告げる熱い1日を、グリーンランドで満喫できる。

見どころ

1万発もの花火には花火職人の魂が込められ、花火玉の数々が30分間絶え間ない感動をもたらす。おすすめのビュースポットは池前広場芝生エリア。

開催場所 グリーンランド (遊園地)
打ち上げ数 1万発 

第49回 江戸川区花火大会/東京都江戸川区

開催期間
2024年8月24日(土)
開催時間
19:15~20:20(予定)
第49回 江戸川区花火大会
趣向をこらした花火と音楽のコラボが楽しい画像提供:江戸川区花火大会実行委員会

2024年の江戸川花火大会は、厚みのある多層構造の花火、BGMとシンクロした演出が特徴で、創業360年を超える宗家花火「鍵屋」が担当する。オープニングの5秒で1000発の迫力ある打ち上げ、国内最大級の富士の大仕掛け、クライマックスを飾る怒涛の金カムロは圧巻だ。今年は7つの異なるテーマで観客を魅了する。6月中旬以降に有料席の一般販売も行われる(詳細は公式サイト参照)。

見どころ

プログラムNo.4「RED×GOLD -果てなき戦い-」とNo.6「イロトリドリ -虹カケル-」は、緻密なコンピュータ制御によるスピード感あふれる赤と金の花火や、美しい発色の虹色花火が今年の注目ポイントだ。

開催場所 江戸川河川敷(都立篠崎公園先)
打ち上げ数 約1万4000発 

TxT GARAGE (ティーバイティーガレージ)第12回真駒内花火大会/北海道札幌市南区

開催期間
2024年7月6日(土)
開催時間
花火打上時間19:50~20:50開場時間17:00〜
TxT GARAGE (ティーバイティーガレージ)第12回真駒内花火大会
趣向を凝らした大迫力の花火の数々に圧倒される画像提供:真駒内花火大会実行委員会

北海道札幌市南区で開催される大規模な大会。花火、音楽、照明、炎をミックスした演出とともに打ち上げられる花火は、道内最大級の2万2000発。世界各地の音楽花火コンクールで活躍する「日本橋丸玉屋」と、全国花火競技会で内閣総理大臣賞を何度も受賞する「紅屋青木煙火店」が打ち上げを決行。真駒内花火大会でしか見られない貴重な演出と光のアートが楽しめる。

見どころ

観覧席は有料で、花火や照明の演出のほとんどはスタジアム内でしか見られない構成となっている。

開催場所 真駒内セキスイハイムスタジアム
打ち上げ数 2万2000発 

第78回あつぎ鮎まつり大花火大会/神奈川県厚木市

開催期間
2024年8月3日(土)
開催時間
19:00~20:00
第78回あつぎ鮎まつり大花火大会
祭り初日の夜空を彩る大迫力の花火ショー画像提供:厚木市観光協会

神奈川県厚木市で行われる「あつぎ鮎まつり」。花火大会は初日夜に行われ、仕掛花火や創作花火などが打ち上がる。フィナーレは県下最大級のスケールを誇る「大ナイアガラ」だ。また、まつりは2日間にわたって開催され、パレードやダンスコンテストなど市民参加型の多彩なイベントが行われる。

見どころ

スターマインで始まり、大玉、創作花火などが次々と打ち上がる。多彩なプログラムで打ち上げられる花火を楽しめる。

開催場所 相模川河川敷(三川合流点)
打ち上げ数 約1万発 

第77回 日田川開き観光祭/大分県日田市

開催期間
2024年5月25日(土)・26日(日)
開催時間
花火の打上時間19:40〜21:00
第77回 日田川開き観光祭
約1万発の花火が2日間にわたって打ち上げられる画像提供:日田市商工観光部観光課

筑後川水系の鮎漁解禁と鵜飼いシーズンの幕開けに合わせて開催する、2024年で77回目を迎える日田市最大級の祭り。2夜連続で行う花火大会では、合計約1万発の花火が夜空を彩る。盆地で行われる豪快な花火の音は山々に響きわたり、全身で震動を感じることができる。三隈川では大きな桶を浮かべて行うハンギリ源平合戦をはじめ、ダンボールボートレースなど、川を楽しむイベントが盛りだくさん。

見どころ

音楽大パレードや水郷日田どんたくカーニバルなど、さまざまなイベントが日田市内、三隈川周辺で行われる。26日(日)には東京ディズニーリゾート(R)スペシャルパレードも行われる。

開催場所 日田市内一円、三隈川周辺
打ち上げ数 約1万発 

第65回いたばし花火大会/東京都板橋区

開催期間
2024年8月3日(土)
開催時間
19:00~20:30
第65回いたばし花火大会
日本全国の花火競技会で優秀な成績をおさめた花火師による「芸術玉」も美しい画像提供:板橋区観光協会

荒川をはさんで対岸にある埼玉県戸田市の「戸田橋花火大会」と同時開催される花火大会。東京都内屈指の規模を誇り、両岸で約1万5000発の花火が打ち上げられる。恒例となっている日本最高峰の花火師が手掛けた「芸術玉」や東京最大級の大玉「尺五寸玉」、フィナーレを飾るワイドスターマイン「天空のナイアガラ」など、見どころが満載。打ち上げ場所が観客席に近いことから、おなかに響く音も醍醐味の一つ。

見どころ

5カ所同時打ち上げを行うワイドスターマインを質、量ともにグレードアップし、オープニングやフィナーレには迫力ある演出を行う。

開催場所 板橋区 荒川河川敷
打ち上げ数 約1万5000発 (同時開催される戸田橋花火大会との合算値)

第58回葛飾納涼花火大会/東京都葛飾区

開催期間
2024年7月23日(火)
開催時間
19:20~20:20
第58回葛飾納涼花火大会
花火との距離感による迫力はもちろん、腹に響くような音圧も都内屈指画像提供:葛飾納涼花火大会実行委員会

半世紀以上の歴史がある、下町人情あふれる花火大会。観覧席から打ち上げ場所が近いため、全身に打ち上げ音が響き、都内でも屈指の臨場感ある迫力満点の花火を観ることができる。グランドフィナーレの銀カムロ花火は圧巻。この花火は、打ち上げられた花火が空中で広がり、その光が尾を引きながら下まで垂れてくる特徴があり、その名前の通り銀色の光を放つ。

見どころ

58回目となる今大会は、約1万5000発の花火を打ち上げ、葛飾の夜空を盛大に彩る。

開催場所 葛飾区柴又野球場(江戸川河川敷)
打ち上げ数 約1万5000発 

第77回沼津夏まつり・狩野川花火大会/静岡県沼津市

開催期間
2024年7月27日(土)・28日(日)
開催時間
19:15~20:15(予定)
第77回沼津夏まつり・狩野川花火大会
市街地での花火大会としては東海地方随一の規模画像提供:沼津市

1948年(昭和23年)からの歴史と伝統を受け継ぐ、静岡県沼津市で開催される花火大会。毎年7月下旬に2日間にわたり開催され、市街地での花火大会としては東海地方随一の規模を誇る。昨年は2日間で約35万人が来場した、沼津市の夏の風物詩となっている。音も光も間近で感じることができるため迫力満点。また、昼間は多種多様な催しで街が活気と熱気に包まれる。

見どころ

スターマインや水中花火、フィナーレのナイアガラまで、多彩なプログラムで沼津の夏の夜空を鮮やかに染める。沼津駅からのアクセスがよいのもうれしいポイントだ。

開催場所 狩野川河川敷(永代橋~御成橋~あゆみ橋)
打ち上げ数 約1万2000発 (2日間合計)

※掲載内容は取材時点の情報です。開催情報は状況により変更になる可能性があります。
※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。

【エリア別】2024年 人気の花火大会開催スケジュールをチェック

カレンダーから花火大会を探す【全国】

日付を選んで、その日に開催される花火大会をチェックしよう!

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見た花火大会のページはありません。