全国で来週末(10月7日・8日)開催される花火大会おすすめ22選

全国

いよいよ花火大会の季節が到来!今年こそは会場に足を運んで楽しみたいですね!そこで今回は来週末(10月7日・8日)に開催される全国の花火大会を「ウォーカープラス・花火特集」でアクセス数の多い人気順に22大会ご紹介。2023年の花火大会探しの参考にしてみて。(集計期間:2023年9月28日~2023年9月30日)

※ 2023年の開催情報は状況により変更になる可能性があります。ご利用の際は事前にご確認の上おでかけください。

燃えよ!商工会青年部!!第20回こうのす花火大会/埼玉県鴻巣市

開催期間
2023年10月7日(土)
開催時間
18:00~20:00
燃えよ!商工会青年部!!第20回こうのす花火大会
ボランティアにより運営される、全国でも 珍しい手作りの大会画像提供:鴻巣市商工会青年部

埼玉県鴻巣市の商工会青年部が、「地域の振興発展と子供たちに夢や希望を与えたい」という願いを込めて主催。大会はボランティアによって運営される。このほか、4尺玉1発、3尺玉1発も打ちあがり、さらに「日本一のラストスターマイン」と呼ばれる尺玉300連発で構成されるショーも圧巻。ド派手なプログラムが満載で、圧倒的な迫力を誇っている。

見どころ

2014年に世界記録としてギネスブックに認定された、世界一重い4尺玉を打ち上げることで有名だ。

開催場所 糠田運動場および荒川河川敷
打ち上げ数 約2万発 (予定)

令和5年度 流山花火大会/千葉県流山市

開催期間
2023年10月7日(土)
開催時間
18:00~18:40
令和5年度  流山花火大会
広大な河川敷から眺める花火が夏を感じさせる画像提供:流山市

千葉県と埼玉県の県境である江戸川の広大な河川敷で開催する。花火と音楽がシンクロする「流山スカイミュージカル」やスターマインが見どころ。埼玉県三郷市と同時開催で、毎年たくさんの人で賑わいを見せる。

見どころ

大会会場の周辺には、歴史的な建造物や古民家を改装したカフェやレストランがあるほか、住民手作りの切り絵行灯が約100基設置されている。趣き深い町並みも楽しみながら花火が見られるところも魅力の一つ。

開催場所 流山1丁目~3丁目地先江戸川堤
打ち上げ数 未定 

ふじさわ江の島花火大会/神奈川県藤沢市

開催期間
2023年10月7日(土)・20日(金)※雨天・荒天中止
開催時間
18:30~18:50
ふじさわ江の島花火大会
20分間に900発の花火が打ち上げられる画像提供:(公社)藤沢市観光協会

神奈川県藤沢市で開催される花火大会。昨年度は各日3分間150発の花火であったが、2023年は10月7日(土)と20日(金)の2日間の開催で、各日20分間で900発の花火が打ち上げられる。

見どころ

片瀬海岸西浜から眺める最大号数4号玉の花火は迫力がある。

開催場所 片瀬海岸西浜
打ち上げ数 900発 

三陸花火競技大会 2023 - SANRIKU FIREWORKS COMPETITION 2023 -/岩手県陸前高田市

開催期間
2023年10月8日(日)雨天決行、荒天時中止(予備日なし)
開催時間
18:00~19:30 (開場時間12:00~20:00)
三陸花火競技大会 2023 - SANRIKU FIREWORKS COMPETITION 2023 -
2023年も90分間となり大きくスケールアップ画像提供:FIREWORKS株式会社

“三陸から元気と笑顔を届けたい”という想いから「みんなで夢を打ち上げよう。」をコンセプトに2020年10月にスタートし、2020年2021年、2年連続で国内最大級の有観客花火大会として開催を成功させ、注目を集める三陸花火。今回も東日本太平洋沿岸唯一の花火競技大会として、日本を代表する花火会社や今注目の花火会社が全国から集結し、芸術玉を含む15000発以上(最大10号(尺))の大迫力の花火で三陸の夜空を照らす 。

見どころ

三陸花火らしい最新の演出で、音楽とシンクロした国内最高峰の花火ショーを楽しめる。また、今大会からリニューアルされた「さんりくフードビレッジ」や、各種三陸の魅力溢れるコンテンツが日中から開催されるので、早めの来場がおすすめだ。

開催場所 高田松原運動公園
打ち上げ数 15000発以上 

ハウステンボス 九州一 大花火まつり/長崎県佐世保市

開催期間
2023年10月7日(土)
開催時間
18:45~20:30
ハウステンボス 九州一 大花火まつり
迫力満点の景色が視界いっぱいに広がる画像提供:ハウステンボス/J-(C)20699

西日本最大級2万2000発の花火が打ち上がる一大イベントが今年も開催。世界最高峰を誇る日本の有名花火師30社が思いを込めた一尺玉競演会や、5分間に5000発、幅1kmにわたって打ち上がる大スターマインのクライマックスなど、圧巻の花火を見ることができる。

見どころ

大きく打ち上がる花火を観賞するポイントをシーン別に選べるのも、ハウステンボスならでは。なかでも花火特別観覧席は花火から一番近い席で、全身で大迫力の花火を感じられる。また場所取りいらずで、花火をゆっくりくつろぎながら見ることができる。

開催場所 ハウステンボス
打ち上げ数 2万2000発 

市民祭宿毛まつり/高知県宿毛市

開催期間
2023年10月8日(日)市民祭宿毛まつり 2023年10月7日(土)~9日(祝)
開催時間
19:30~20:00
市民祭宿毛まつり
秋には珍しい豪快な花火を堪能できる画像提供:市民祭宿毛市まつり実行委員会

高知県宿毛市で開催される宿毛祭り。祭りの2日目、午前11時から海風公園にて、各種イベントなどを行い19時30分より約4000発の花火が打ち上げられる。

開催場所 海風公園
打ち上げ数 約4000発 

横浜スパークリングトワイライト2023/神奈川県横浜市中区

開催期間
2023年7月15日(土)、10月8日(日)、12月9日(土)・23日(土)・24日(日)2024年1月1日(祝)、2月10日(土)・24日(土) ※荒天時7月15日(土)のみ翌日に延期
開催時間
20:00〜20:052024年1月1日(祝)のみ0:00の除夜の汽笛後3分間
横浜スパークリングトワイライト2023
7月から翌年2月まで、短時間の花火が横浜港を彩る画像提供:横浜スパークリングトワイライト実行委員会運営事務局

2023年7月から2024年2月の中華街春節祭まで複数日打上げられる、横浜港を彩る短時間の花火。2019年までは、ステージ、パレードなど日中のイベントと夜間の花火による2日間の総合イベントとして開催してきたが、2020年からはコロナ禍により、医療従事者への感謝の意と経済活動を後押しする思いを込め、打上日時非公表の短時間・分散型の花火として開催。

見どころ

2023年は打上日時を公表し、打上日に開催される臨海部の他のイベントとも連携して開催される。打ち上げ日によって、新港ふ頭・大さん橋のいずれかまたは2か所同時に約5分間に150発の花火が打ち上げられる。

開催場所 横浜港(新港ふ頭または大さん橋)
打ち上げ数 約150発 

豊後いぬかい花火大会〜2023~/大分県豊後大野市

開催期間
2023年10月7日(土)
開催時間
19:30~20:30
豊後いぬかい花火大会〜2023~
大野川を前に打ち上げられる光の花を楽しめる画像提供:豊後いぬかい花火大会実行委員会

スターマインや趣向を凝らした創造花火などが観賞できる、大分県豊後大野市の花火大会。約3500発の花火が秋の夜空を彩る。

見どころ

大野川の流れに涼を感じながら、光と音の芸術に酔いしれる。

開催場所 大野川河川公園(犬飼大橋下)
打ち上げ数 約3500発 

田辺花火大会/和歌山県田辺市

開催期間
2023年10月7日(土)
開催時間
20:00~20:30
田辺花火大会
視界に収まりきらないほどのワイドな花火を楽しめる画像提供:田辺観光協会

和歌山県田辺市の田辺湾を舞台として行われる花火大会。打ち上げ場所から観覧場所が近いのが特徴。秋の澄んだ夜空に絶え間なく打ち上げられる花火が人気を集めている。

見どころ

今年の花火大会でも、全長1000mにも及ぶ大パノラマ花火が打ち上げられ、視界に収まりきらないほどの壮大な光景が広がる。

開催場所 田辺市扇ヶ浜堤防
打ち上げ数 約3500発 

諏訪湖オータム花火/長野県諏訪市

開催期間
2023年9月30日(土)・10月7日(土)・14日(土)・21日(土)・28日(土)
開催時間
18:00~10分間
諏訪湖オータム花火
煙火店25社のオリジナル花火を、1日5煙火店ずつ打ち上げる画像提供:(一社)諏訪観光協会

全国各地の25煙火店より得意とする花火が提供され、全国新作花火競技大会の代替イベントして、諏訪湖上の初島から1日5煙火店 の花火が毎週土曜日5日間打ち上がる。

見どころ

音楽を流さず、澄んだ秋の空に打上がる花火の彩りと花火本来の音が毎週末楽しめる。

開催場所 諏訪湖
打ち上げ数 毎晩約500発 

※掲載内容は取材時点の情報です。開催情報は状況により変更になる可能性があります。
※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。

【エリア別】来週末(10月7日・8日)開催されるおすすめ花火大会
  • 規模の大きな主要花火大会

カレンダーから花火大会を探す【全国】

日付を選んで、その日に開催される花火大会をチェックしよう!

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見た花火大会のページはありません。