三重県で今週末(2025年8月2日・3日)に開催される花火大会おすすめ6選

三重県

夜空を彩る大輪の華。夏の風物詩だった花火大会も、最近は年間を通して楽しめるようになりました。そこで今回は今週末(2025年8月2日・3日)に開催される三重県の花火大会を「ウォーカープラス・花火特集」でアクセス数の多い人気順に6大会ご紹介。花火大会探しの参考にしてみて。(集計期間:2025年7月28日~2025年7月30日)

※ 開催情報は状況により変更になる可能性があります。ご利用の際は事前にご確認の上おでかけください。

第64回 久居花火大会/三重県津市

開催期間
2025年8月2日(土)
開催時間
18:00~20:30花火の打ち上げは19:45~
第64回 久居花火大会
4000発もの花火が夜空を彩る画像提供:久居花火大会実行委員会

久居の花火大会は観覧場所と打ち上げ場所が近く、迫力満点の花火を体感できる。2025年は、昨年3300発だった打ち上げ数を4000発以上に増やし、恒例の上空約100メートルから降り注ぐしだれ柳のほか、「ONLY ONEの花火と感動」をコンセプトに花火・音楽・レーザー光線による演出を初採用、久居の夜空を鮮やかに彩る。また、花火打上げ前には毎年恒例の市民総踊りも行われ、飛び入り参加も可能だ。

見どころ

ミュージック花火、しだれ柳、2.5号玉、スターマインなどを打ち上げ予定。頭上で開き視界に収まらない、贅沢な花火を観覧できる。

開催場所 陸上自衛隊久居駐屯地グラウンド
打ち上げ数 4000発 

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

最新の開催情報

第72回 おわせ港まつり/三重県尾鷲市

開催期間
2025年8月2日(土)
開催時間
19:30~21:00おわせ港まつり全体では9:00~21:00
第72回 おわせ港まつり
夜空に咲き誇る色とりどりの大輪花火画像提供:おわせ港まつり実行委員会

三重県尾鷲市の尾鷲港を舞台に開催される「おわせ港まつり」。2025年も「~我がらで創ろう尾鷲の未来~」のテーマのもと、尾鷲港周辺を中心としたイベントも含め開催する。午前中は魚介類などが豊富な朝市「尾鷲イタダキ市」など、さまざまなイベントが実施され、約3000発の花火が祭りのラストを飾る。また、海上保安部の巡視船「すずか」の一般公開も同時開催される。

見どころ

三方を山に囲まれた地形ならではの反響音が楽しめる。混雑はそれほどなく、間近で最大1.5尺の花火を体感することができる。尾鷲港の上いっぱいに広がる彩色千輪菊もおすすめだ。

開催場所 尾鷲港周辺
打ち上げ数 約3000発 

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

最新の開催情報

夏の鳥羽湾毎夜連続花火/三重県鳥羽市

開催期間
2025年7月26日(土)~8月19日(火)小浜連続花2025/7/26(土)~8/4(月)、小浜湾8/5(火)~9(土)、安楽島湾8/10(日)~14(木)、佐田浜8/15(金)~19(火) ※7月30日(水)の花火大会は中止となりました
開催時間
20:30~20:35
夏の鳥羽湾毎夜連続花火
約1カ月間毎晩花火を楽しむことができる画像提供:鳥羽旅館組合

三重県鳥羽市で行われる「夏の鳥羽湾毎夜連続花火」。7月26日(土)~8月19日(火)までの約1カ月間にわたって、毎日20時30分から約5分間、小型連発花火を含む約100発の花火が打ち上げられる。開催場所は、7月26日(土)~8月4日(月)が小浜連続花火(小浜湾)、8月5日(火)~9日(土)が小浜湾、10日(日)~14日(木)が安楽島湾、15日(金)~19日(火)が佐田浜となっており、夏の鳥羽の夜、20時30分頃に空を見上げると、どこかで花火を見ることができる。

見どころ

佐田浜堤防先、安楽島湾、小浜湾から打ち上げられる花火を旅館に泊まって眺めるのも、風情があっておすすめ。

開催場所 佐田浜、安楽島湾、小浜湾
打ち上げ数 約100発 (各日)

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

最新の開催情報

【当日情報】予定通り開催します。※急な天候の変化により中止の場合あり(2025年07月31日 12時18分更新)

志摩スペイン村 ナイトパレード&花火/三重県志摩市

開催期間
2025年7月26日(土)~8月24日(日)
開催時間
19:30~ (パークの営業は9:30~20:30)
志摩スペイン村 ナイトパレード&花火
昼間とはひと味違った雰囲気の中楽しめるナイトパレード(C) SHIMA SPAIN VILLAGE CO.,LTD.

2025年7月26日(土)~8月24日(日)のナイター営業日には、きらびやかなナイトパレードと音楽と花火の競演「ムーンライトフィナーレ」が夜のパークを彩る。志摩スペイン村のテーマソングにのせて美しい花火が次々と打ち上がり、会場は感動と拍手に包まれる。なお、開催期間は16時以降の入園がお得になるムーンライトパスポート(大人3800円ほか)を販売。

見どころ

イルミネーション輝くナイトパレードと大迫力の花火とともに、かき氷やひんやりアトラクションで、夏の志摩スペイン村を満喫できる。

開催場所 志摩スペイン村
打ち上げ数 約140発(各日) 

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

最新の開催情報

【当日情報】予定通り開催します。※急な天候の変化により中止の場合あり(2025年07月31日 12時28分更新)

紀和の火祭り/三重県熊野市

開催期間
2025年8月2日(土)
開催時間
花火は21:00~21:15(予定)※柱祭りの進行状況により時間が変わります火祭りは18:00~21:30(予定)
紀和の火祭り
大迫力のナイアガラは見る人を魅了する画像提供:紀和の火祭り実行委員会

三重県熊野市紀和町で毎年8月に行われる伝統的な祭りで、清流北山川の河原で開催される。祭りのメインは「柱まつり」で、ひも付きの松明を回転させながら、神の依代とされる約20メートルの高さの柱松に取り付けられた竹籠めがけて投げ入れる。この儀式は、あらゆる災害を松明とともに夜空に放つことで、筏流しの筏師たちの安全祈願や無病息災、大漁を願って行われてきた。

見どころ

火祭りの始まりを告げる大砲の再現発射「北山砲(きたやまづつ)」の山々に響き渡る音や伝統的な太鼓の演奏、瀞流太鼓(せいりゅうだいこ)が祭りの雰囲気を盛り上げる。さらに、幅200メートル以上におよぶナイアガラは圧巻。地域に伝わる儀式と花火が組み合わさった、伝統を深く感じることができるイベントだ。

開催場所 熊野市紀和町小川口(入鹿温泉ホテル瀞流荘前北山川河原)
打ち上げ数 500発 

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

最新の開催情報

しまがはら夏まつり 花火大会/三重県伊賀市

開催期間
2025年8月2日(土)
開催時間
20:00~20:30まつりは15:00~
しまがはら夏まつり 花火大会
迫力ある花火が空を染め上げるさまは必見だ画像提供:島ヶ原地域まちづくり協議会

三重県伊賀市で毎年恒例の「しまがはら夏まつり」が、島ヶ原温泉やぶっちゃ周辺で開催される。15時からスタートし、夜8時の花火打ち上げまで地域色豊かなステージイベントや屋台グルメが楽しめる。ステージでは、子どもたちによるおゆうぎやカントリーダンス、お笑いライブ、和太鼓演奏など多彩なパフォーマンスが次々と披露される。グルメブースには、定番のからあげやたこ焼きから、ざるそばや夏野菜カレーまでバラエティ豊かなメニューがそろい、食べ歩きも満喫できる。フィナーレには約200発の花火が夜空を彩る。

見どころ

地域の住民が一体となって盛り上げるアットホームな雰囲気が魅力。子どもから大人まで楽しめる多彩なステージと屋台に加え、自然に囲まれたロケーションで観る花火は格別。温泉施設も隣接しているため、のんびり過ごすのもおすすめだ。

開催場所 島ヶ原温泉「やぶっちゃ」 木津川対岸付近
打ち上げ数 200発 

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

最新の開催情報

※掲載内容は取材時点の情報です。開催情報は状況により変更になる可能性があります。

【エリア別】今週末(2025年8月2日・3日)開催されるおすすめ花火大会

表記に関する説明

  • 本日の開催状況を確認中です

  • 本日の開催が決定しました

  • 開催が延期になりました

  • 2025年の開催が中止になりました

  • 2025年の開催が決定しました

  • 2025年の開催は終了しました

  • ただ今2025年の情報を確認中です

  • 2025年は開催しません

カレンダーから花火大会を探す【三重県】

日付を選んで、その日に開催される花火大会をチェックしよう!

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見た花火大会のページはありません。