【2025年】足立の花火の楽しみ方!「第47回足立の花火」穴場スポットや会場までのアクセス情報をチェック

東京都

夏の荒川河川敷を舞台に行われる「足立の花火」。本記事では、花火の見どころや穴場スポット、アクセス情報など事前に知りたい情報を徹底レポート!(※記事内で紹介しているイベントや施設等は、休止・中止または内容が変更になっている場合があります。ご注意ください)

荒川の河川敷各所で、バリエーション豊富な花火を堪能できる 
荒川の河川敷各所で、バリエーション豊富な花火を堪能できる 画像提供:あだち街フォトコンテスト2023応募作品 れいおさん


「足立の花火」って?東京で夏の大規模花火大会の先陣を切って開催

打ち上げ高密度に凝縮された構成が魅力の花火で、毎年60万人以上を魅了する夏の荒川の風物詩。東京都内で開催される大規模な花火大会の先陣を切って開催される。今年は千住宿開宿400年を記念し、例年の1万3000発に千住にちなんだ1010(せんじゅ)発を合わせた総数1万4010発が1時間に打ち上がる。例年の7月開催と異なり、第47回大会は2025年5月31日(土)開催を予定。昨年、突然の雷雨により大会を中止した経緯から、また、熱中症による来場者の健康リスクを考慮した結果、5月末の開催となった。

【見どころ】音楽とシンクロしたダイナミックな演出!注目はフィナーレの「千住宿開宿400年記念花火」

今年の足立の花火は、全5幕のテーマ別プログラムで構成され、音楽やレーザー演出と花火がシンクロする演出が最大の見どころ。リズミカルなBGMに合わせたスターマインや大玉連発、幻想的なナイアガラなど、視覚と聴覚を一体で楽しめる構成が魅力だ。

中でも注目したいのが、フィナーレの「未来への飛翔」。エルガーの名曲「威風堂々」にあわせて、黄金のしだれ桜が夜空に舞う圧巻のクライマックス演出が予定されている。また、今年は千住宿開宿400年を記念し、例年の1万3000発に1010(せんじゅ)発を加えた計1万4010発を、わずか1時間で打ち上げるという高密度なプログラムも大きな特徴だ。

画像提供:あだち街フォトコンテスト2023応募作品 りょうさん


【混雑情報】入場規制はエリアごとに実施、分散退場の協力を

例年、開始2時間前には混雑が始まり、千住側・西新井側の両会場ともに、満員になるとエリアごとに入場規制が行われる。今年も安全確保のため同様の対策が予定されており、早めの到着がおすすめだ。

また、会場では一斉退場を避けるため、終了後は30分ほどとどまってゆっくり帰るようにしよう。北千住駅は特に混雑が予想されるため、町屋駅や足立小台駅などの利用も検討したい。

【花火が見える穴場スポット】「西新井橋緑地」は広くて見やすい!混雑回避派にも◎

ゆったりと花火を楽しみたいなら、打ち上げ場所の対岸にあたる西新井側がおすすめ。なかでも「西新井橋緑地」はスペースが広く、芝生エリアで座って観覧できるため、家族連れにも人気がある。

ほかにも、西新井さかえ公園周辺や荒川の土手道なども比較的人が少なく、花火が見えるスポットとして知られている。ただし、打ち上げ場所から距離があるため、大迫力を求めるなら千住側、落ち着いて鑑賞したいなら西新井側と、目的に応じて選びたい。

画像提供:あだち街フォトコンテスト2023応募作品 hibikiさん


【トイレ情報】仮設トイレは396基、「だれでもトイレ」が3基設置

仮設トイレは合計396基、「だれでもトイレ」も3基の設置が予定されている。詳細な設置場所や混雑状況は大会運営に確認中。事前に場所を把握しておくと安心だ。

画像提供:あだち街フォトコンテスト2023応募作品 ryoさん


【開催日・打ち上げ時間】有料観覧席のチケットは完売!開催日と打ち上げ時間を要チェック

開催日は2025年5月31日(土)、打ち上げ時間は19時20分〜20時20分。そのほか開催可否などについては、公式サイトをチェックしよう。なお、有料観覧席のチケットはすでに完売している。
※通常の雨天の場合は開催。荒天の場合は中止。基準は公式サイトを参照

【アクセス】19~22時30分ごろは北千住駅前車両通行禁止

打ち上げ場所は、荒川河川敷(東京メトロ千代田線鉄橋~西新井橋間)。JR、東京メトロ、東武鉄道、つくばエクスプレスの北千住駅、または東武鉄道の小菅駅、五反野駅、梅島駅が最寄りで、いずれも徒歩約15分の距離に位置している。東武鉄道西新井駅または日暮里・舎人ライナー足立小台駅から徒歩約25分。

19時~22時30分ごろは、北千住駅前通り、駅前ロータリーは、バス・タクシーを含むすべての車両が通行禁止になるので、公共交通機関を利用して徒歩で来場しよう。なお、駐車場はなし。


取材・文=西脇章太(にげば企画)

情報は2025年5月19日 18:44時点のものです。おでかけの際はご注意ください。

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見た花火大会のページはありません。