2025年 九州・沖縄で人気の花火大会開催スケジュールをチェック!

九州・沖縄

九州・沖縄で開催される人気の花火大会スケジュールをお届け!2025年の開催日や中止・延期情報などの予定がひと目でわかります。花火大会の見どころや打ち上げ場所などの情報も。お出かけの参考にしてみて!

※ 開催情報は状況により変更になる可能性があります。ご利用の際は事前にご確認の上おでかけください。

第78回 日田川開き観光祭/大分県日田市

開催期間
2025年5月24日(土)・25日(日)
開催時間
花火の打上時間19:40〜21:00(予定)
第78回 日田川開き観光祭
約1万発の花火が2日間にわたって打ち上げられる画像提供:日田市文化スポーツ観光部観光課

筑後川水系の鮎漁解禁と鵜飼いシーズンの幕開けに合わせて開催される日田市最大の祭り。2夜連続で開催される花火大会では、合計約1万発の花火が夜空を彩る。盆地でならではの豪快な花火の音が山々に響きわたり、全身で震動を感じることができる。三隈川では大きな桶を浮かべて行うハンギリ源平合戦をはじめ、ダンボールボートレースなど、川を楽しむイベントが盛りだくさん。

見どころ

音楽大パレードや水郷日田どんたくカーニバルなど、さまざまなイベントが日田市内、三隈川周辺で行われる。2025年5月25日(日)には大分商業高等学校・神村学園 中等部・高等部をゲストに迎えたマーチングイベントも行われる。

開催場所 日田市内一円、三隈川周辺
打ち上げ数 約1万発 

第38回 関門海峡花火大会/福岡県北九州市門司区

開催期間
2025年8月13日(水)
開催時間
19:50~20:20(予定)門司側にて開会式19:40~
第38回 関門海峡花火大会
海岸からでも、山の上からでも眺められるので、花火と一緒に夜景を楽しめる画像提供:関門海峡花火大会実行委員会門司

【※大会プログラムは過去の情報になります。開催予定の大会については詳細が決定次第、情報を更新します】2024年で37回目を迎える関門海峡花火大会は、日本で唯一海峡を隔て、県境を越えて開催され、福岡県北九州市の門司と山口県の下関、両岸合計で約1万5000発が打ち上げられる。門司側は大玉の連発、音楽花火、下関側は尺5寸の大玉打ち上げ、水中花火などが見どころ。2024年は、会場周辺に無料エリアはなく、門司港環境整備と保全・美化を目的とした協賛チケット購入者のみ観覧エリアに入場できる。

見どころ

両岸から競うように花火が次々と打ち上げられる様子が見もの。また、関門海峡の夜景と花火のコントラストにも注目だ。

開催場所 北九州市門司区西海岸周辺
打ち上げ数 1万5000発 (門司、下関と合わせて)

第54回 佐賀城下栄の国まつり 佐賀城下花火大会/佐賀県佐賀市

開催期間
2025年5月31日(土)
開催時間
20:30~20:45
第54回 佐賀城下栄の国まつり 佐賀城下花火大会
約1300発の花火が夏の夜空を彩る画像提供:佐賀城下栄の国まつり振興会事務局

【※大会プログラムは過去の情報になります。開催予定の大会については詳細が決定次第、情報を更新します】佐賀県佐賀市の中心部、佐賀城跡周辺にて開催される2日間の夏祭り。その初日に打ち上げられる花火は、城下町の夏の夜空を彩り、幻想的な雰囲気を醸し出す。また、同時開催される「佐賀城下栄の国まつり」は、毎年20万人を超える来場者で賑わい、よさこいや総おどりなど熱気あふれるイベントが盛りだくさん。

見どころ

佐賀城北濠周辺から打ち上げられる約1300発の花火が、佐賀の城下町を風情豊かに彩る。

開催場所 佐賀城北濠周辺
打ち上げ数 1300発 

海洋博公園美ら海花火大会2025/沖縄県国頭郡本部町

開催期間
2025年7月5日(土)
開催時間
20:00〜21:00
海洋博公園美ら海花火大会2025
一面に広がる海の眺めと見ごたえたっぷりの花火を楽しもう画像提供:国営沖縄記念公園(海洋博公園)

【※大会プログラムは過去の情報になります。開催予定の大会については詳細が決定次第、情報を更新します】「海洋博公園サマーフェスティバル2024」の一つとして開催される「第46回海洋博公園花火大会」。エメラルドビーチで打ち上げられ、空と海とのコントラストが楽しめる。全面有料席ビーチエリア(事前購入可)、バスツアー席と無料エリアの御成婚記念の森から鑑賞できる。

見どころ

2024年の目玉は、沖縄初打ち上げの「イルミネーション玉」とフィナーレを飾るスターマイン連発「千変万化 やんばる花火」。沖縄県内最大級約1万発の花火が夏の夜空を彩る。

開催場所 国営沖縄記念公園(海洋博公園)・エメラルドビーチ
打ち上げ数 約1万発 

第101回 飯塚納涼花火大会/福岡県飯塚市

開催期間
2025年9月25日(木)
開催時間
20:00~21:00
第101回 飯塚納涼花火大会
個性豊かな花火の数々が夜空をにぎやかに彩る画像提供:飯塚商工会議所

福岡県飯塚市で開催される花火大会。2019年の大会以来中止になっていたが、2023年は4年ぶりに開催。1922年(大正11年)に第1回が行われた長い歴史のある花火大会で、毎年10万人が訪れる飯塚市の夏の風物詩となっている。会場周辺には露店が多数立ち並び、にぎわいをみせる筑豊の一大イベントだ。

見どころ

仕掛け花火8台が設置され、約6000発の打ち上げ花火が見どころだ。スターマインをはじめとする迫力ある演出が、夜空を華やかに照らす。

開催場所 遠賀川中之島
打ち上げ数 5000発 (予定)

あしや花火大会2025/福岡県遠賀郡芦屋町

開催期間
2025年7月26日(土)
開催時間
20:00~21:00
あしや花火大会2025
花火が川面に映る美しい光景は必見画像提供:芦屋町観光協会

福岡県遠賀川の芦屋橋上流で行われる花火大会。大正時代から続くイベントで、県内でも歴史の長い大会として知られている。約5000発もの花火が、遠賀川に浮かべた台船から間髪入れずに打ち上げられ、その光景は圧巻だ。特に大玉や水中花火は迫力満点で観客を魅了する。また、会場周辺には多くの屋台が立ち並ぶ。

見どころ

遠賀川の両岸をわたる全長250メートルのナイアガラの滝は見どころ。歴史と伝統を感じられる花火大会だ。

開催場所 遠賀川河口一帯
打ち上げ数 約5000発 

油津港まつり2025花火大会/宮崎県日南市

開催期間
2025年7月19日(土)
開催時間
20:00~21:00
油津港まつり2025花火大会
水面に映える光の競演が圧巻画像提供:日南市観光協会

宮崎県日南市の夏を彩る「油津港まつり」のフィナーレを飾る花火大会は、県内最大規模のイベントとして知られている。「油津港まつり」では、海を感じられるイベントも開催され、夜には港の水面を舞台に、華やかな花火が夏の夜空を彩る。打ち上げ場所が海に近いため、視界を遮るものが少なく、迫力ある花火を間近で楽しめるのも魅力のひとつ。

見どころ

海面に映える美しい光と港に響く轟音が相まって迫力満点の演出が楽しめる。臨場感あふれる花火は、まつりの締めくくりにふさわしい壮観なひとときとなる。

開催場所 油津港周辺
打ち上げ数 非公開 

2025ながさきみなとまつり/長崎県長崎市

開催期間
2025年7月26日(土)・27日(日)
開催時間
花火打上20:30〜(予定)
2025ながさきみなとまつり
夜空に響き渡る音楽花火は必見画像提供:ながさきみなとまつり実行委員会

【※大会プログラムは過去の情報になります。開催予定の大会については詳細が決定次第、情報を更新します】長崎港を中心に栄えた長崎の夏の一大イベント「ながさきみなとまつり」。ステージイベントや飲食出店、打上花火など、子どもから大人まで楽しめるイベントが行われる。夜空を彩る音と光の競演は観客を魅了する。花火が海面に映える美しさは、港が会場というロケーションならでは。

見どころ

稲佐山やグラバー園などの高台から、「世界新三大夜景」に再認定された長崎の夜景と花火のダブル鑑賞もおすすめ。ゆったりと大迫力の花火を鑑賞できる。

開催場所 長崎港、長崎水辺の森公園
打ち上げ数 1万発 (2日間合計) ※7月27日7000発、7月28日3000発

さのよいファイヤーカーニバル2025/熊本県荒尾市

開催期間
2025年7月12日(土)さのよい踊りコンテストは7月13日(日)に開催。詳細は公式サイト参照
開催時間
20:00~20:30
さのよいファイヤーカーニバル2025
1万発の花火が夏の到来を告げる画像提供:グリーンランド

熊本県荒尾市にある遊園地、グリーンランドでは毎年7月に「さのよいファイヤーカーニバル」を開催。今年は2日間でそれぞれ「1万発の花火」「さのよい踊りコンテスト」が行われる。7月12日(土)には1万発の花火が打ち上げられ、音楽との連動する「ミュージックスターマイン」を打ち上げ幅約150メートルのフルワイドでお届け(※荒天時は翌13日(日)に順延)。7月13日(日)は個性豊かな踊り子が集う「さのよい踊りコンテスト」を開催。九州内外から招集されたさまざまなチームが一致団結し、壮麗な演舞を披露する。

見どころ

1万発もの花火には花火職人の魂が込められ、花火玉の数々が30分間絶え間ない感動をもたらす。おすすめのビュースポットは池前広場芝生エリア。

開催場所 グリーンランド (遊園地)
打ち上げ数 1万発 

第23回 かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会/鹿児島県鹿児島市

開催期間
2025年8月23日(土)
開催時間
19:30~20:40大会セレモニー19:20〜19:30
第23回 かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会
豪快に打ち上がる連発花火は一見の価値あり画像提供:かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会実行委員会

【※大会プログラムは過去の情報になります。開催予定の大会については詳細が決定次第、情報を更新します】桜島をバックに約1万5000発の花火が夜空を彩る九州最大級の花火大会。22回目となる今回は、色鮮やかな創作花火や、特別スターマイン、恒例の2尺玉同時打上げ、フィナーレには大玉含む2222連発の音楽花火など、見どころ満載。大迫力の花火をゆっくりと観覧できる有料席は限りがあり、今年は多彩な席種が用意されてるため、早めの購入がおすすめだ。

見どころ

豪快に打ち上がる花火は一見の価値があり、鹿児島県のシンボル・桜島の絶景と花火のコントラストが美しいと好評だ。

開催場所 鹿児島港本港区
打ち上げ数 1万5000発 

※掲載内容は取材時点の情報です。開催情報は状況により変更になる可能性があります。

【エリア別】2025年 人気の花火大会開催スケジュールをチェック

カレンダーから花火大会を探す【九州・沖縄】

日付を選んで、その日に開催される花火大会をチェックしよう!

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見た花火大会のページはありません。