花火大会の季節が到来!本記事では東海の主要な花火大会の開催予定・中止情報をピックアップして紹介する。
※情報は公開時点のものです。おでかけの際はご注意ください。
桑名水郷花火大会 2025/三重県桑名市
- 開催期間
- 2025年7月26日(土)
- 開催時間
- 19:30~20:30
無数の花火が水面と夜空を彩る
画像提供:桑名市観光協会
【※大会プログラムは過去の情報になります。開催予定の大会については詳細が決定次第、情報を更新します】1934年(昭和9年)から続く水郷のまち桑名の花火大会。揖斐川の中州から大きな花火が打ち上げられ、河川敷から見れば視界全体が光で包まれる。音楽に合わせて打ち上げられるミュージック花火や、連続で打ち上がるスターマインなど、バラエティに富んだ花火が楽しめる。全席有料なので、チケットを事前に購入することで、ゆったりと花火を鑑賞することができる。
見どころ
東海地区最大級の2尺玉花火を始め、約1万発の花火が打ち上げられる。2尺玉花火は直径約600メートルにもなる大輪の花火で、夜空に壮大な光景を作り出す。
開催場所 |
揖斐川河畔(鍋屋堤) |
打ち上げ数 |
約1万発 |
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください
熊野大花火大会/三重県熊野市
- 開催期間
- 2025年8月17日(日)
- 開催時間
- 19:00~21:30(予定)
個性豊かな花火の数々が夏の夜を彩る
画像提供:熊野市観光協会
【※大会プログラムは過去の情報になります。開催予定の大会については詳細が決定次第、情報を更新します】熊野灘に広がる美しい七里御浜や、国の名勝に指定されている鬼ヶ城を舞台に繰り広げられる三重県の熊野大花火大会。直径約600メートルに広がる美しい3尺玉海上自爆や、疾走する2隻の船から海へ花火玉を次々と投げ入れ、海上で扇形の花を咲かせる海上自爆が見ものだ。
見どころ
花火大会のフィナーレを飾る「鬼ヶ城大仕掛」は、爆発した花火が扇状に開き、轟音が響き渡る。
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください
鹿島の花火【2024年中止】/静岡県浜松市天竜区
響き渡る音は圧巻のひと言
画像提供:天竜区観光協会 天竜支部
【※2024年の花火大会は中止となりました】静岡県浜松市天竜区で140年余続く歴史ある花火大会。10号玉やスターマイン、仕掛け花火など約4000発が夜空を彩る。周囲の山々にこだまする炸裂音は迫力満点だ。
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください
第72回 伊勢神宮奉納全国花火大会/三重県伊勢市
- 開催期間
- 2024年7月13日(土)
- 開催時間
- 19:20~21:00
芯入り花火や創造花火など競技大会ならではの高レベルな花火が見もの
画像提供:伊勢市
1953年(昭和28年)に斎行された第59回神宮式年遷宮を記念してはじめられた、神宮に花火を奉納する唯一無二の花火大会。国内でも数少ない競技花火大会のひとつで、日本三大競技花火大会として位置づけられている。打上花火の部、スターマインの部の2部門で構成され、全国各地で活躍する花火師による高レベルな花火が繰り広げられる。
見どころ
「打上花火の部」は5号玉3発、10号玉1発で技を競い、「スターマインの部」ではさまざまな花火が音楽に合わせてリズミカルに打ち上がる。また、大会のオープニングを飾るスターマインや、フィナーレに打ち上げられる大会史上初となる尺玉(10号玉)30連射も、大迫力で見応えがある。
開催場所 |
三重県伊勢市 宮川河畔(度会橋上流) |
打ち上げ数 |
約7千発 |
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください
第71回 安倍川花火大会/静岡県静岡市葵区
- 開催期間
- 2024年7月20日(土)
- 開催時間
- 19:30~21:00
ラストを飾る連続攻勢の迫力は圧巻
画像提供:静岡市
静岡市の夏の風物詩になる安倍川花火大会は、2024年で71回目を迎える。静岡市安倍川の中州から打ち上げられる花火を、河川敷から観賞できる。第1回花火大会より積み重ねた努力の遺産を受け継ぎ、慰霊と平和への願いを込めた花火大会になり、供養祭の一部として開催され、安倍川の夜空を彩る。
見どころ
スターマイン、巨大スターマイン、尺玉など、さまざまな種類の花火が夜空に咲き乱れる。市民花火の募集なども行う。
開催場所 |
弥勒橋上流~安西橋下流 |
打ち上げ数 |
1万~1万5000発 |
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください
白浜海の祭典 納涼花火大会/静岡県下田市
- 開催期間
- 2024年7月20日(土)
- 開催時間
- 20:00~20:15
ビーチに寝そべって花火を観覧できる
画像提供:伊豆白浜観光協会
静岡県の白浜大浜海水浴場で開催される、海の安全を祈願する祭り「海の祭典」で行われる花火大会。スターマインを中心に、海上花火なども登場しビーチを彩る。浜辺で間近に打ち上がる花火は、ほかでは味わえない迫力だ。なお、当日は駐車場の混雑が予想されるため、できるだけ公共交通機関の利用が奨励されている。
見どころ
海に打ち込まれ、扇形に広がる花火は人気が高く、当日は出店のほか、白浜太鼓やフラダンスの演舞などのイベントも開催。
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください
第39回 日本平まつり/静岡県静岡市清水区
- 開催期間
- 2024年7月24日(水)
- 開催時間
- 19:30~20:30
短い間隔で打ち上げられる花火が空をカラフルに染める
画像提供:日本平まつり実行委員会
日本夜景遺産にも選ばれている静岡県の日本平で開催される、静岡市恒例の花火大会。2024年は「霊峰富士と天空の花火芸術」をテーマに、1時間に約1万2000発の花火が打ち上げられ、コンピューター制御によるデジタルスターマインが夜空を彩る。打ち上げ間隔が短く、臨場感あふれる花火×照明×音楽の壮大な花火ショーを楽しめる。
見どころ
夜景を背景に野外庭園の芝生に寝ころびながら、ほぼ真上に上がる花火を観賞することができるので迫力満点だ。
開催場所 |
日本平ホテル野外庭園 |
打ち上げ数 |
1万2000発 |
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください
栃尾温泉やまびこ花火大会/岐阜県高山市
- 開催期間
- 2024年7月27日(土)
- 開催時間
- 20:00~20:30頃
暗闇から一面に光り輝く花火が見どころだ
画像提供:奥飛騨温泉郷観光協会
岐阜県高山市の奥飛騨温泉郷にある栃尾温泉で開催される。山に囲まれているため、音がこだまし、反響音が迫力を増す。また、会場周辺に街灯が少ないため、光の一つひとつが鮮明に見え、夜空を彩る花火を楽しめる。イベントは小雨決行、荒天時は翌日の7月28日(日)に延期される。
見どころ
4号玉や3号玉、スターマインなど約200発の花火が高原川の畔から打ち上げられ、山々に花火の音がこだまする迫力ある光景を堪能できる。温泉と一緒に楽しむのもおすすめだ。
開催場所 |
奥飛騨温泉郷栃尾 高原川一帯 |
打ち上げ数 |
約200発 |
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください
全国花火名人選抜競技大会 ふくろい遠州の花火2024/静岡県袋井市
- 開催期間
- 2024年7月27日(土)
- 開催時間
- 19:20~21:00
全国から選抜された“超一流の花火名人”が競演する
画像提供:ふくろい遠州の花火実行委員会
「花火の町ふくろい」で行われる全国屈指の規模と芸術性を誇る花火大会。特に「全国花火名人選抜競技大会」では、全国から選ばれた一流の花火師による競演が展開される。単独プログラムでは、「日本一ジャンボワイドスターマイン」「日本最大級メロディースターマイン」「空中ナイアガラ大富士瀑布」といった豪華絢爛な花火が夜空に壮大に打ち上げられる。
見どころ
豪快な音とともに打ち上げられる花火を間近で見ることができる、迫力あふれる大会。有料席は6月15日(土)10時からチケットの販売が開始される。原野谷川河川敷、小田原河川公園、メロン公園などの自由席ゾーンは比較的ゆったりと観覧が可能だ。
開催場所 |
袋井市原野谷川親水公園 |
打ち上げ数 |
非公表 |
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください
第77回沼津夏まつり・狩野川花火大会/静岡県沼津市
- 開催期間
- 2024年7月27日(土)・28日(日)
- 開催時間
- 19:15~20:15(予定)
市街地での花火大会としては東海地方随一の規模
画像提供:沼津市
1948年(昭和23年)からの歴史と伝統を受け継ぐ、静岡県沼津市で開催される花火大会。毎年7月下旬に2日間にわたり開催され、市街地での花火大会としては東海地方随一の規模を誇る。昨年は2日間で約35万人が来場した、沼津市の夏の風物詩となっている。音も光も間近で感じることができるため迫力満点。また、昼間は多種多様な催しで街が活気と熱気に包まれる。
見どころ
スターマインや水中花火、フィナーレのナイアガラまで、多彩なプログラムで沼津の夏の夜空を鮮やかに染める。沼津駅からのアクセスがよいのもうれしいポイントだ。
開催場所 |
狩野川河川敷(永代橋~御成橋~あゆみ橋) |
打ち上げ数 |
約1万2000発 (2日間合計) |
当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください