全国で来週末(2025年7月26日・27日)に開催される花火大会おすすめ135選

全国

第38回 つきがた夏まつり/北海道樺戸郡月形町

開催期間
2025年7月26日(土)
開催時間
20:00~21:00まつりは11:00~21:00
第38回 つきがた夏まつり
花火と共に催されるイベントの数々も必見画像提供:月形観光協会

北海道樺戸郡月形町の皆楽公園で開催される一大イベント。約3000発の花火が夜空を華やかに彩る。多彩な花火が次々と打ち上がり、音と光の迫力に包まれる。昼間は地元小中学校の生徒による演奏やステージショー、屋台グルメ、子ども広場など多彩な催しもあり、夜のクライマックスに向けて一日中楽しめる。

見どころ

スターマインや大玉花火など色とりどりの花火が、月形町の夜空を彩る。広大な敷地を持つ皆楽公園では、遮るものがなく美しい花火を楽しむことができる。打ち上げ地点の距離が近く、間近で迫力満点の花火を観覧できるのも魅力だ。

開催場所 皆楽公園
打ち上げ数 約3000発 

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

最新の開催情報

日高夏まつり/兵庫県豊岡市

開催期間
2025年7月27日(日)
開催時間
20:00~20:25(10~15分前倒しの可能性あり)祭りは17:00~22:00
日高夏まつり
当日の露店や楽しいイベントにも目が離せない画像提供:日高夏まつり実行委員会

兵庫県豊岡市日高町で行われる毎年恒例の夏祭り。会場となる江原駅周辺には多くの屋台が立ち並び、地元の料理を楽しむことができる。ステージイベントでは、地元団体による多彩なパフォーマンスが披露される。にぎやかな雰囲気の中、打ち上げ花火が華を添え、祭りを一層盛り上げる。

見どころ

祭りのフィナーレには25分間に約630発の花火が打ち上げられ、夏の夜空を鮮やかに彩る。子供から大人まで楽しむことができ、地域の絆を感じることができるイベントだ。

開催場所 JR江原駅周辺
打ち上げ数 約630発 

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

最新の開催情報

第19回 香南市みなこい港まつり/高知県香南市

開催期間
2025年7月27日(日)
開催時間
花火は21:00~21:25。みなこい港まつりは15:00~22:00
第19回 香南市みなこい港まつり
次々と打ち上がる花火を堪能しよう画像提供:香南市

高知県香南市のみなこい港まつりで行われる花火大会。テンポ良く打ち上げられる花火が魅力で、祭りのクライマックスを一層盛り上げる。さらに、「よさこい祭り」参加チームの踊りが大会を盛り上げる。また、当日は「うまいもの市」も行われ、特産品などの「うまいもの」も堪能できる。

見どころ

例年、ハート型やニコニコマークなど、ほかではあまり見ない形が特徴だ。吉川漁港から打ち上げられる花火は、夜空を鮮やかに染め上げる。

開催場所 吉川漁港堤防
打ち上げ数 未定 

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

最新の開催情報

第38回 浦富海岸元気フェスティバル(花火大会)/鳥取県岩美郡岩美町

開催期間
2025年7月26日(土)
開催時間
花火打ち上げ未定イベント・屋台販売開始17:00~予定
第38回 浦富海岸元気フェスティバル(花火大会)
水面に広がる花火は幻想的画像提供:灰示花火

鳥取県岩美郡で、第38回浦富海岸元気フェスティバル(花火大会)が開催。岩美町の夏の風物詩として楽しまれているお祭りだ。浦富海岸の海上から打ち上げられる花火は夜空を染め、水面にも美しく映り幻想的。当日はイベントや、屋台販売も行われ会場は祭りムードで染まる。広い砂浜で思い思いの場所からゆっくりと堪能できる。

見どころ

日本海に輝く漁火をバックに会場から打ち上げられる、見事な大輪の花火は迫力満点で見応えがある。

開催場所 浦富海水浴場
打ち上げ数 非公開 

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

最新の開催情報

第39回 くろべ生地浜海上花火大会/富山県黒部市

開催期間
2025年7月26日(土)
開催時間
20:10~20:40(予定)
第39回 くろべ生地浜海上花火大会
めったに見ることのできない豪快な花火だ画像提供:くろべ生地浜海上花火大会実行委員会

富山県黒部市で行われる花火大会。当日は「生地えびす祭り」が開催され、19時頃から「満艦飾海上パレード」、19時30分頃から「とうろう流し」が行われる。20時10分から始まる「 海上花火大会」では、スターマインと単発花火の組み合わせ約1500発の花火が、黒部市の生地浜から打ち上げられる。

見どころ

見どころは、大水中スターマイン。船から海中へと次々に投げ込まれ、海上ではじけ七色の光を放ちながらきらめく。 あまり見ることのできない豪快な花火だ。

開催場所 生地浜海岸
打ち上げ数 1500発 

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

最新の開催情報

第73回 本荘川まつり花火大会/秋田県由利本荘市

開催期間
2025年7月26日(土)
開催時間
19:30~21:00
第73回 本荘川まつり花火大会
花火が川面に映る幻想的な空間を堪能できる画像提供:由利本荘市観光協会

秋田県由利本荘市の子吉川河川敷にある「ボートプラザアクアパル」前、友水公園で開催される花火大会。打ち上げ花火やスターマインなどを中心に、約3000発の花火が約90分間にわたって打ちあがり、夏の夜空を彩る本荘の夏の風物詩。露店の出店もあり、多くの観覧客で賑わう。

見どころ

子吉川をまたぐ全長150メートルにわたるナイアガラが圧巻だ。花火が川面に映る幻想的な空間を堪能できる。

開催場所 友水公園(ボートプラザアクアパル前河川敷)
打ち上げ数 約3000発 

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

最新の開催情報

南三陸町志津川湾夏まつり/宮城県本吉郡南三陸町

開催期間
2025年7月26日(土)
開催時間
19:45~20:30祭りは14:30~20:30
南三陸町志津川湾夏まつり
志津川湾の夜空を彩る美しい花火画像提供:志津川湾夏まつり実行委員会事務局

宮城県本吉郡南三陸町で毎年夏に開催される一大イベントで、約3000発の花火が祭りのラストを飾る。大人も子どもも楽しめる出店が立ち並び、ステージイベントで会場を盛り上げる。祭りは15時から始まり、地域の団体による伝統的な踊りのパフォーマンスや楽器演奏などが行われる。会場は志津川仮設魚市場特設会場で、地元ならではの特産品やお祭りグルメが楽しめる。なお、荒天の場合は翌月の7月27日(日)に延期される。

見どころ

祭りのフィナーレには多彩な花火が夜空を彩り、いくつもの大輪の花が咲き誇る。さらに、地域で活躍する「大森創作太鼓」の力強い演奏が花火を一層盛り上げる。祭りの雰囲気とともに、南三陸町の文化を楽しむことができるイベントだ。

開催場所 志津川仮設魚市場特設会場
打ち上げ数 約3000発 

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

最新の開催情報

てっし名寄まつり/北海道名寄市

開催期間
2025年7月27日(日)
開催時間
花火は19:40~20:10まつりは12:00〜20:10
てっし名寄まつり
趣向を凝らした花火が夏の夜空を彩る画像提供:NPO法人なよろ観光まちづくり協会

北海道名寄市を代表する夏のイベント「てっし名寄まつり」の花火大会。12時からはじまるまつりでは、親子で楽しめる子ども向け企画や、名寄朔北太鼓やよさこい演舞などのステージ企画も行われ、キッチンカーを中心に多数の売店も立ち並ぶ。19時40分からは花火大会が行われ、趣向を凝らした花火が、夏の夜空を彩る。

見どころ

音楽とのコラボによる大迫力のスターマインや仕掛け花火、創作花火といったさまざまな花火が打ち上げられる。

開催場所 天塩川曙橋下流河川敷
打ち上げ数 非公開 

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

最新の開催情報

白浜海の祭典 納涼花火大会/静岡県下田市

開催期間
2025年7月26日(土)
開催時間
20:00~20:15
白浜海の祭典 納涼花火大会
ビーチに寝そべって花火を観覧できる画像提供:伊豆白浜観光協会

静岡県の白浜大浜海水浴場で開催される、海の安全を祈願する祭り「海の祭典」で行われる花火大会。スターマインを中心に、海上花火なども登場しビーチを彩る。浜辺で間近に打ち上がる花火は、ほかでは味わえない迫力だ。なお、当日は駐車場の混雑が予想されるため、できるだけ公共交通機関の利用が奨励されている。

見どころ

海に打ち込まれ、扇形に広がる花火は人気が高く、当日は出店のほか、白浜太鼓やフラダンスの演舞などのイベントも開催。

開催場所 白浜大浜海水浴場
打ち上げ数 約1000発 

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

最新の開催情報

祇園祭ふるさと茂木夏まつり~笑顔(^_^)を届けるみんなの花火~/栃木県芳賀郡茂木町

開催期間
2025年7月26日(土)
開催時間
19:30~
祇園祭ふるさと茂木夏まつり~笑顔(^_^)を届けるみんなの花火~
城山公園から打ち上げられる約5000発の花火画像提供:ふるさと茂木まつり運営委員会

栃木県芳賀郡茂木町で2日間にわたって行われる八雲神社、御嶽神社の夏祭り。初日には19時30分から約5000発の花火が打ち上げられ、茂木の夜空を華やかに彩る。打ち上げ場所は城山公園で、山から打ち上げられる花火は街全体から見やすい位置にある。祭りでは、神輿や山車が町内を練り歩く。この山車は1800年代半ばに製造され、龍や鳳凰など透かし彫りが施されており、茂木町の文化財にも指定されている。出店ではお祭りグルメを楽しむことができ、家族や友人とともに夏の思い出となる。

見どころ

山の上から打ち上げられる花火は市街地からもよく見える。花火は頭上に咲き誇り、その美しさは圧巻だ。最寄り駅から徒歩1分ほどのアクセスの良さも魅力の一つ。また、神輿や山車の練り歩きは、茂木町の歴史と文化を感じる貴重な体験だ。

開催場所 茂木町中心市街地
打ち上げ数 約5000発 

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

最新の開催情報

※掲載内容は取材時点の情報です。開催情報は状況により変更になる可能性があります。

【エリア別】来週末(2025年7月26日・27日)開催されるおすすめ花火大会

表記に関する説明

  • 本日の開催状況を確認中です

  • 本日の開催が決定しました

  • 開催が延期になりました

  • 2025年の開催が中止になりました

  • 2025年の開催が決定しました

  • 2025年の開催は終了しました

  • ただ今2025年の情報を確認中です

  • 2025年は開催しません

カレンダーから花火大会を探す【全国】

日付を選んで、その日に開催される花火大会をチェックしよう!

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見た花火大会のページはありません。