全国で来週末(2025年7月26日・27日)に開催される花火大会おすすめ135選

全国

富士まつり2025/静岡県富士市

開催期間
2025年7月27日(日)
開催時間
19:30~20:30祭りは14:00~
富士まつり2025
富士山百景写真コンテスト入賞作品画像提供:富士市

「富士まつり」は、中央公園と中央公園前青葉通りをメイン会場として行われる富士市の夏の一大イベントだ。祭りのフィナーレを飾る花火大会の今年のテーマは「Make a move 2025!~みんなでつくる夏の一日~」。音楽とシンクロした約5000発の花火が会場の空を鮮やかな色に染め上げ、会場を盛り上げる。有料席の桟敷席もあり、ゆっくりと花火を満喫できる。また、伝統民踊である富士ばやしとFUJIサンバを踊る「市民総おどり」や、市民が企画・運営するイベントなどのさまざまなプログラムが催される。

見どころ

視覚と聴覚の両方で楽しめる音楽花火や、ラストを飾る怒涛の連続打ち上げからは目が離せない。さらに、市民から募集したメッセージ花火も打ち上げられ、参加者の思いを空に届ける。

開催場所 中央公園
打ち上げ数 約5000発 

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

最新の開催情報

大淀祇園祭と花火大会/三重県多気郡明和町

開催期間
2025年7月26日(土)祇園祭は東区の宵宮が7月25日(金)、三世古、山大淀が7月26日(土)
開催時間
花火19:00~21:007月25日(金):祇園祭は夜開催、7月26日(土):こども神輿10:00~12:00、祇園祭13:00~17:00頃
大淀祇園祭と花火大会
山車と花火が夏の夜を彩る画像提供:明和町観光協会

三重県多気郡明和町の大淀漁港一帯で行われる花火大会。数千発の打ち上げ花火と六基の仕掛花火が水面を彩り、夜空を焦がす大淀花火大会が始まる。構成は単発の花火とスターマインを織り交ぜたもの。花火が打ち上がるたびに、祭りを盛り上げる山車が照らし出され、幻想的な光景が広がる。

見どころ

仕掛花火は、地元で「花火委員」と呼ばれる人たちが、長年伝えられる大淀独自の秘伝・綱火(つなび)と呼ばれる遠距離の導火線を駆使して、見物客の眼をうならせる。

開催場所 大淀漁港一帯
打ち上げ数 5000発 

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

最新の開催情報

SHIRAHAMA2025花火ラリー/和歌山県西牟婁郡白浜町

開催期間
2025年7月20日(日)・27日(日)、8月3日(日)、17日(日)
開催時間
20:10~20:25
SHIRAHAMA2025花火ラリー
大輪の花火が白良浜の夜空に鮮やかに咲く画像提供:一般社団法人南紀白浜観光協会

和歌山県の白良浜海水浴場で繰り広げられる大会。約800発の花火が計4回打ち上げられる、小規模分散型の花火イベントだ。打ち上げ花火が、白浜の夜空を色鮮やかに染める。白良浜の左手にあるポンポロ島、右手にある権現崎、および船上(水中花火)から、花火が打ち上げられる。

見どころ

海上ならではの水中スターマインは見応え抜群だ。昼間は白良浜で海水浴、夜は花火で1日中楽しめる。

開催場所 白良浜海水浴場
打ち上げ数 各日約800発 

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

最新の開催情報

2025宮島さん協賛いんのしま水軍花火大会/広島県尾道市

開催期間
2025年7月26日(土)
開催時間
20:30~21:00
2025宮島さん協賛いんのしま水軍花火大会
瀬戸内海の島々をバックに打ち上げられる花火画像提供:尾道市

広島県尾道市因島の土生港沖合で開催される、しまなみ海道を代表する花火大会。打ち上げ開始の合図である信号花火が打ち上げられると、会場からは歓声が上がる。漁港からも近い場所で打ち上げられる花火は漁船や海面に反射し、美しい景観に魅了される。因島だけではなく、各地から多くの観光客が訪れる。

見どころ

瀬戸内海と島々に囲まれた大空をバックに打ち上げられる。打ち上げられる花火は定番のスターマインなど、30分間にわたり連続で打ち上げられる花火は迫力満点。

開催場所 土生港周辺
打ち上げ数 非公表 

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

最新の開催情報

夏の鳥羽湾毎夜連続花火/三重県鳥羽市

開催期間
2025年7月26日(土)~8月19日(火)小浜連続花2025/7/26(土)~8/4(月)、小浜湾8/5(火)~9(土)、安楽島湾8/10(日)~14(木)、佐田浜8/15(金)~19(火)
開催時間
20:30~20:35
夏の鳥羽湾毎夜連続花火
約1カ月間毎晩花火を楽しむことができる画像提供:鳥羽旅館組合

三重県鳥羽市で行われる「夏の鳥羽湾毎夜連続花火」。7月26日(土)~8月19日(火)までの約1カ月間にわたって、毎日20時30分から約5分間、小型連発花火を含む約100発の花火が打ち上げられる。開催場所は、7月26日(土)~8月4日(月)が小浜連続花火(小浜湾)、8月5日(火)~9日(土)が小浜湾、10日(日)~14日(木)が安楽島湾、15日(金)~19日(火)が佐田浜となっており、夏の鳥羽の夜、20時30分頃に空を見上げると、どこかで花火を見ることができる。

見どころ

佐田浜堤防先、安楽島湾、小浜湾から打ち上げられる花火を旅館に泊まって眺めるのも、風情があっておすすめ。

開催場所 佐田浜、安楽島湾、小浜湾
打ち上げ数 約100発 (各日)

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

最新の開催情報

山梨市制施行20周年記念事業 第66回 笛吹川県下納涼花火大会/山梨県山梨市

開催期間
2025年7月26日(土)
開催時間
19:30~21:00祭りは15:00~
山梨市制施行20周年記念事業 第66回 笛吹川県下納涼花火大会
夜空一面に花開く花火に圧倒される画像提供:笛吹川県下納涼花火大会実行委員会

山梨県山梨市の笛吹川万力大橋下流で開催される花火大会。2025年は山梨市制施行20周年記念事業となり、例年より約2000発増やし、約5000発の打ち上げを予定している。笛吹川の清流と万力林の緑豊かな自然を背景に打ち上げられる花火は、観客を虜にするほどの鮮やかさで笛吹川を染める。結婚記念や還暦祝いプロポーズなどを祝う「お祝い花火」も打ち上げられる。

見どころ

打ち上げ場所と観覧席が近いため大迫力の花火が体感でき、夜空一面に花開く花火に圧倒される。

開催場所 笛吹川万力大橋下流
打ち上げ数 約5000発 

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

最新の開催情報

諏訪湖サマーナイト花火/長野県諏訪市

開催期間
2025年7月25日(金)~8月24日(日)※8月15日(木)を除く
開催時間
20:30~20:40(約10分間)
諏訪湖サマーナイト花火
旅館の部屋から眺められる花火は、カップルにおすすめだ画像提供:諏訪湖温泉旅館組合

長野県諏訪市の上諏訪温泉(諏訪湖)で、延べ30日間にわたって花火が打ち上げられる。期間中は、20時30分から約10分間で500発の花火が上がる。スターマインと音楽をシンクロさせた花火が湖上に咲くさまに、夏の風情を感じられる。諏訪湖の静かな水面に映る花火の反射も美しく、山に反響する音は迫力満点だ。

見どころ

毎晩異なる種類の花火が楽しめるところも魅力の一つ。湖畔の芝生から、ホテルの部屋から露天風呂からゆっくりと花火を見れるほか、オープンデッキの新型遊覧船による花火クルーズも出航予定。

開催場所 上諏訪温泉諏訪湖上
打ち上げ数 約500発 (各日)

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

最新の開催情報

第20回 吉野ヶ里町「夏」ふれあい祭り 花火大会/佐賀県神埼郡吉野ヶ里町

開催期間
2025年7月26日(土)
開催時間
花火打上 20:00~20:15祭りは14:00〜20:30
第20回 吉野ヶ里町「夏」ふれあい祭り 花火大会
会場内で観覧でき、目の前で花火を楽しむことができる画像提供:吉野ヶ里町

背振山地と佐賀平野の緑豊かな自然が魅力の吉野ヶ里町で、夏祭りが開催。日本最大級の環壕集落跡を整備した吉野ヶ里歴史公園を会場に、水鉄砲づくりやマウンテンバイク体験のほか、ステージイベント、吉野ヶ里町の伝統芸能「赤熊太鼓」の演奏が催される。夜には、大きなやぐらを囲んだ「盆踊り」、打ち上げ花火なども行われる。

見どころ

各種体験コーナーやステージイベント、夏の風物詩である盆踊り、芸能ステージなどイベントが盛りだくさん。会場内では様々な出店が立ち並び、吉野ヶ里マルシェも実施される。また、今年は花火が増量。会場内で観覧でき、目の前で花火を楽しむことができる。

開催場所 吉野ヶ里歴史公園
打ち上げ数 約330発 (予定)

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

最新の開催情報

マザー牧場 サマーナイトファーム/千葉県富津市

開催期間
7/26(土)・27(日)、8/2(土)・3(日)・9(土)~17(日)・23(土)・24(日)・30(土)・31(日)
開催時間
19:30~19:45サマーナイトファームは16:00~20:30
マザー牧場 サマーナイトファーム
山の谷間から打ち上げるので、目の前で花開いて迫力満点画像提供:マザー牧場

千葉県富津市にある「マザー牧場」の夜間営業「サマーナイトファーム」で打ち上げられる花火。牧歌的な景色を楽しみながら、牛や羊、アルパカなどたくさんの動物とふれあった後は、澄み切った空に花開く打ち上げ花火を楽しもう。入場料は大人1500円、子ども800円(16時以降、夜間料金あり)。牧場グルメのジンギスカンを食べながら花火が鑑賞できるジンギスカン席(要予約)は、マザー牧場ならでは。さらに2024年は、浴衣を着て来場すると入場料金の割引やうれしいプレゼントがもらえる「浴衣割」も実施。

見どころ

食事しながらの鑑賞以外にも、草原に寝そべってゆっくりと花火を見られるのもうれしい。

開催場所 マザー牧場
打ち上げ数 未定 

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

最新の開催情報

第101回 野尻湖花火大会/長野県上水内郡信濃町

開催期間
2025年7月26日(土)
開催時間
19:30~20:30
第101回 野尻湖花火大会
迫力満点の花火が夏の夜空を彩る画像提供:一般社団法人信濃町振興局

長野県上水内郡信濃町の夏の恒例行事として、大正中期から続く伝統の野尻湖花火大会。湖の形が芙蓉の葉の形に似ているため芙蓉湖とも呼ばれる野尻湖上で、水中スターマイン、ワイドスターマインなど約2000発の花火が打ち上げられる。夜空に彩る色とりどりの花火は湖面を鮮やかに照らし、幻想的な雰囲気に圧倒される。

見どころ

北信五岳に囲まれた野尻湖。湖面に大きく響き渡る花火の音は山々に反響し、野尻湖特有の音響効果で迫力満点だ。野尻湖上に打ち上げられる水上スターマインや、モーターボートから次々と落とす水中スターマインが見どころだ。

開催場所 野尻湖上
打ち上げ数 約2000発 

当日の開催可否は天候の影響等で直前に変更となっている場合があります。
最新情報をご確認の上、お出かけください

最新の開催情報

※掲載内容は取材時点の情報です。開催情報は状況により変更になる可能性があります。

【エリア別】来週末(2025年7月26日・27日)開催されるおすすめ花火大会

表記に関する説明

  • 本日の開催状況を確認中です

  • 本日の開催が決定しました

  • 開催が延期になりました

  • 2025年の開催が中止になりました

  • 2025年の開催が決定しました

  • 2025年の開催は終了しました

  • ただ今2025年の情報を確認中です

  • 2025年は開催しません

カレンダーから花火大会を探す【全国】

日付を選んで、その日に開催される花火大会をチェックしよう!

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見た花火大会のページはありません。