2024年 全国で人気の花火大会開催スケジュールをチェック!

全国

サントリー ザ・プレミアム・モルツ モビリティリゾートもてぎ 花火の祭典 音と光のシンフォニー/栃木県芳賀郡茂木町

開催期間
2024年8月14日(水)
開催時間
19:20~20:00
サントリー ザ・プレミアム・モルツ モビリティリゾートもてぎ 花火の祭典 音と光のシンフォニー
サーキットの夜空に大迫力の花火が咲き誇る画像提供:モビリティリゾートもてぎ

豊かな自然に囲まれたモビリティリゾートもてぎの夜空を舞台に打ちあがる劇場型花火。鮮やかな花火が音楽に合わせて目線の高さと上空で打ちあがる。花火が降り注ぐかのような迫力を体感できるオーバルコース上の自由席のほか、雄大なパノラマビューで臨場感に包まれるグランドスタンド席、家族や仲間と一緒に観覧できるグループ席、グランピングスタイルで贅沢に鑑賞できるテラスプレミアム席、冷房完備の快適な空間と最高のロケーションでゆっくりくつろげるVIPスイートなどの指定席が販売される。花火を手がけるのは、創業150周年を迎える「菊屋小幡花火店(群馬県)」。老舗煙火店の匠の技で、1つ1つ丁寧に作り上げた日本最高峰の花火を楽しめる。

見どころ

モビリティリゾートもてぎの夏の風物詩「花火の祭典」。レーシングコースを舞台に、音と光の競演を楽しめる。観覧席から花火全体を見渡せる劇場型花火は迫力満点だ。

開催場所 モビリティリゾートもてぎ
打ち上げ数 非公開 

第12回沼田花火大会/群馬県沼田市

開催期間
2024年9月14日(土)
開催時間
19:00~19:45(予定)
第12回沼田花火大会
オリジナリティあふれる花火大会画像提供:沼田商工会議所

群馬県沼田市で開催される、最先端の音楽花火パフォーマンスを随所に織り交ぜたオリジナリティあふれる花火大会。沼田花火大会は、2013年(平成25年)に43年ぶりに復活した花火大会は、毎年レベルアップを目指し、沼田のすばらしさを多くの方々に知っていただきたいという想いで開催されている。最前列で花火を鑑賞できる有料席(要予約)も用意され大迫力で楽しめる。当日は混雑が予想されるため、公共交通機関の利用がおすすめ。

見どころ

2023年も感動を呼んだ、グランドフィナーレが見どころ。沼田の飲食店による屋台ブースや特産品ブースも多数出展予定。※詳細は公式サイト参照。

開催場所 沼田市運動公園(住所:沼田市硯田町626)
打ち上げ数 約1万1000発 予定

生実町花火大会/千葉県千葉市中央区

開催期間
2024年8月15日(木)
開催時間
19:30~20:30
生実町花火大会
火花吹き荒れる花火のシャワーから目が離せない画像提供:生実町町内会

千葉県千葉市中央区の生実町で開催され、毎年約2万人が訪れる知る人ぞ知る花火大会。住宅街にある生実池畔という大きな池で行われ、町内会の主催によるアットホームな雰囲気が特徴だ。特大スターマインと仕掛け花火をで幕を開け、続いて大中スターマインなどが音楽に合わせて次々と打ち上げられる。また、会場周辺には屋台が出店される予定だ。

見どころ

60分間に3500発の花火が夜空を彩り、特に池に降り注ぐ全長約200メートルのナイアガラは必見。ナイアガラの滝にように輝く花火が行けに向かって流れ落ちる様子は、まるで光のカーテン。夜空に広がる色とりどりの花火が、水面に映り込み幻想的な光景を作り出す。

開催場所 生実池畔
打ち上げ数 約3500発 

第100回飯塚納涼花火大会/福岡県飯塚市

開催期間
2024年8月1日(木)
開催時間
20:00~21:00
第100回飯塚納涼花火大会
個性豊かな花火の数々が夜空を賑やかに彩る画像提供:飯塚商工会議所

福岡県飯塚市で開催される花火大会。1922年(大正11年)に第1回が行われた長い歴史を持つ飯塚納涼花火大会は、2024年記念すべき100回目を迎える。毎年10万人が訪れる飯塚市の夏の風物詩となっている。会場周辺には露店がたくさん並び賑わいをみせる筑豊の一大イベントだ。

見どころ

全長約400メートルのナイアガラの滝をはじめとした、大規模な仕掛け花火が見どころだ。個性豊かな花火の数々が夜空を賑やかに彩る。

開催場所 遠賀川中之島
打ち上げ数 5000発 (予定)

肉と焼酎のふるさと・みやこんじょ花火大会/宮崎県都城市

開催期間
2024年10月26日(土)
開催時間
20:00~21:00焼肉カーニバル11:00~20:00
肉と焼酎のふるさと・みやこんじょ花火大会
空一面に輝く色とりどりの花火を堪能できる画像提供:肉と焼酎のふるさと・みやこんじょ花火大会

宮崎県都城市の高城観音池公園自由広場で毎年10月に開催される、九州有数規模の花火大会。「いーにく」の語呂を合わせた約1万2900発の花火が夜空を彩る。都城市は肉用牛・豚・鶏の合計産出額が日本一の「肉のまち」として知られており、同日に開催される「都城焼肉カーニバル」が人気。地元の美味しい肉と焼酎を楽しんだ後に壮大な花火を観賞できる、秋の夜長を彩る魅力的な催しだ。無料シャトルバスも運行予定で、会場へのアクセスもスムーズ(ルート等は公式サイト参照)。

見どころ

音楽に合わせて打ち上げられるミュージック花火や特選玉など、多彩な種類の花火が見どころ。最大5号玉まで打ち上げられ、秋の夜空を華やかに彩る様子は圧巻だ。焼肉カーニバルは11時から開始され、花火大会まで続くため、昼から夜まで楽しめる充実したイベントとなっている。

開催場所 観音池公園自由広場
打ち上げ数 1万2900発 

尊徳夏まつり 大花火大会/栃木県真岡市

開催期間
2024年8月31日(土)※2024年8月31日(土)の花火大会は台風の影響により中止となりました
開催時間
19:30~20:20イベント16:30~、盆踊り18:30~
尊徳夏まつり 大花火大会
祭りの近くで打ち上げられる花火が会場を盛り上げる画像提供:真岡市商工観光課

【※2024年8月31日(土)の花火大会は台風の影響により中止となりました】大型の花火が魅力の栃木県真岡市の花火大会。尺玉やスターマインなどが、50分間に約1万発打ち上げられる。特に、会場から至近距離で打ち上げられる尺玉の迫力は見ものだ。また、会場となる鬼怒川河川敷緑地公園の広大な芝生で行われ、ゆっくりと花火を観賞できる。

見どころ

花火と同時に盆踊りや郷土芸能大会も実施され、勇壮な太鼓の響きもあり会場の雰囲気を盛り上げる。にぎやかなお祭りの雰囲気を楽しめる。

開催場所 鬼怒川河川敷緑地公園(砂ケ原橋付近)
打ち上げ数 約1万発 

熊谷花火大会/埼玉県熊谷市

開催期間
2024年8月10日(土)
開催時間
19:00〜21:00(予定)
熊谷花火大会
漆黒の夜空に大迫力の花火が映える画像提供:(一社)熊谷市観光協会

1948年(昭和23年)から続く伝統のイベントで、埼玉県では長い歴史を誇る花火大会。ウエディングや誕生日のメッセージを伝える「メッセージ花火」も名物だ。会場は見晴らしがよく遠くからでも眺められ、漆黒の夜空に大迫力の花火が映える。また、河川敷には約500の夜店がズラリと軒を並べ、圧巻だ。

見どころ

尺玉やミュージック花火など約1万発が打ち上げられる。メッセージ花火や、協賛者による「スクマム!ワイドスターマイン」など見どころ満載な花火が打ち上がる。

開催場所 荒川河畔(荒川大橋下流)
打ち上げ数 約1万発 

鳥取しゃんしゃん祭 第71回市民納涼花火大会/鳥取県鳥取市

開催期間
2024年8月15日(木)
開催時間
20:00〜21:00
鳥取しゃんしゃん祭 第71回市民納涼花火大会
「花火万華鏡」をテーマに様々な花火が楽しめる画像提供:新日本海新聞社

60回の節目を迎える「鳥取しゃんしゃん祭」のフィナーレを飾るべく、花火の種類や大きさに工夫を凝らし、最大4号玉の花火約5000発を打ち上げて質の高い花火大会を目指す。2024年は「花火万華鏡」をテーマに、音楽花火やスターマインなどで鳥取を想起させる、バラエティに富んだ花火が夜空を染める。

見どころ

前日の8月14日(水)には、第60回鳥取しゃんしゃん祭のメインイベントである4000人を超える踊り子が一斉に踊る華麗な「最大の傘踊り」が行われる。

開催場所 千代河原市民スポーツ広場
打ち上げ数 約5000発 

小松島港まつり花火大会/徳島県小松島市

開催期間
2024年7月14日(日)
開催時間
20:00~21:00
小松島港まつり花火大会
2500発の花火と祭りの両方で夏を満喫できる画像提供:小松島市にぎわいづくり推進本部

徳島県小松島市で開催される「小松島港まつり」の2日目に花火が打ち上げられる。祭りでは露店の出店のほかに、祭り一日目にはフラダンスや阿波踊り、民謡の夕べが披露される。二日目にはサウンドハウスホール・みなと交流センターkocolo周辺で、みなとコスプレフェスティバルが実施されるなど多彩なイベントが行われる。また、祭り協賛行事として14日には海上自衛隊護衛艦「うみぎり」の一般公開も行われる。

見どころ

阿波藩から伝わる阿波花火発祥の地である小松島。小松島港まつり花火大会は、阿波の花火師を代表する市内花火業者の秘伝と腕の見せ所でもある。豪華絢爛で多種多様な花火が約2500発打ち上げられる。

開催場所 小松島町新港地区一帯
打ち上げ数 2500発 

第30回ひたちなか祭り花火大会/茨城県ひたちなか市

開催期間
2024年8月17日(土)8月18日(日)本祭り
開催時間
19:30~20:30ごろオープニングセレモニー時間未定
第30回ひたちなか祭り花火大会
趣向を凝らした花火の数々が楽しめる画像提供:ひたちなか祭り

「ひたちなか祭り」の一環として、陸上自衛隊勝田駐屯地で開催される花火大会。8月17日(土)に花火大会、18日(日)に本祭りが行われる。2024年は30周年記念事業として、オープニングセレモニーでは、東京五輪の開会式でも話題となったドローンショーが開催される予定だ。内閣総理大臣賞を過去19回受賞し、全国花火競技大会でも優勝するなど、日本一の実績を誇る野村花火工業株式会社によるダイナミックかつ幻想的な演出が楽しめる。

見どころ

ひたちなかの夜空に打ちあがるドローンと花火は圧巻。日本一の花火と音楽をシンクロさせたパフォーマンスが見どころだ。

開催場所 陸上自衛隊勝田駐屯地
打ち上げ数 3000発 

※掲載内容は取材時点の情報です。開催情報は状況により変更になる可能性があります。
※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。

【エリア別】2024年 人気の花火大会開催スケジュールをチェック

カレンダーから花火大会を探す【全国】

日付を選んで、その日に開催される花火大会をチェックしよう!

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見た花火大会のページはありません。