2025年 全国で人気の花火大会開催スケジュールをチェック!

全国

第43回 三国花火/福井県坂井市

開催期間
2025年8月11日(祝)
開催時間
19:30~20:3015:00開場、22:00閉場
第43回 三国花火
観客を包む色鮮やかな水中花火画像提供:三国花火実行委員会

福井県坂井市で開催される花火大会。音楽に連動して打ちあがる音楽スターマインと、息をのむ圧巻のフィナーレは必見。60分間にわたって合計1万5000発の花火が打ち上げられ、会場となる三国サンセットビーチからは特に美しい花火を楽しむことができる。

見どころ

花火師が船から直接海に投げ込む水中花火が、一番の名物。水中スターマイン、水中二尺玉、二尺玉、音楽スターマイン、10号玉一斉打上など、見どころ満載の花火が夜空を彩る。

開催場所 三国サンセットビーチ・九頭竜川ボートパーク
打ち上げ数 約1万5000発 

大洗海上花火大会2025〜千櫓祭〜/茨城県東茨城郡大洗町

開催期間
2025年9月27日(土)
開催時間
18:00~19:30
大洗海上花火大会2025〜千櫓祭〜
1万5000発の迫力ある花火と音楽の融合画像提供:大洗町役場 商工観光課

【※大会プログラムは過去の情報になります。開催予定の大会については詳細が決定次第、情報を更新します】茨城県東茨城郡大洗町で開催される、歴史ある大洗海上花火大会とアーティストによる音楽ライブが融合。内閣総理大臣賞を最多21回受賞している日本一の花火師、野村花火工業による過去最多15000発の花火が打ち上がる。打ち上げ場所に近い浜辺からは、大迫力の花火をゆったりと座って楽しめる。※悪天候等により翌日9月29日(日)開催となった場合、プログラムが一部変更となる場合があります。

見どころ

2024年は花火の打ち上げ数を1万2000発から1万5000発へとグレードアップし、さらに大洗町を鮮やかに輝かせる。花火大会とアーティストによる音楽ライブ、グルメイベントが融合した新しい花火エンターテインメントだ。

開催場所 大洗サンビーチ
打ち上げ数 約1万5000発 

第26回 函館新聞社函館港花火大会/北海道函館市

開催期間
2025年7月20日(日)
開催時間
19:45~20:45
第26回 函館新聞社函館港花火大会
5カ所から打ちあがるパノラマスターマインが夜空を照らし出す画像提供:函館新聞社

北海道函館市で例年開催される花火大会。2025年のテーマは「サマー・ナイト・ロック・カフェ」で、音楽やトークとシンクロした演出により、夜空を彩る光のアートが楽しめる。パイロデジタルによる音楽と光のコラボレーションは大会創設以来、好評を集めている必見のプログラムで、総延長600メートルにわたる大型スピーカーが会場をカバーする。

見どころ

海辺の地形を生かし、空と海をキャンバスにしたようなダイナミックな広がりを見せる。花火の大きさは2.5寸(外径6.9センチ)から尺玉(外径28.5センチ)までそろい、小型煙火、マイン、コメット、花束、手水(水中花火)など、多様な花火が楽しめる。

開催場所 緑の島
打ち上げ数 非公開 

全国花火名人選抜競技大会 ふくろい遠州の花火2025/静岡県袋井市

開催期間
2025年7月26日(土)
開催時間
19:20~21:00天候の急変などにより、開催時間を変更する場合あり
全国花火名人選抜競技大会 ふくろい遠州の花火2025
全国から選抜された“超一流の花火名人”が競演する画像提供:ふくろい遠州の花火実行委員会

【※大会プログラムは過去の情報になります。開催予定の大会については詳細が決定次第、情報を更新します】「花火の町ふくろい」で行われる全国屈指の規模と芸術性を誇る花火大会。特に「全国花火名人選抜競技大会」では、全国から選ばれた一流の花火師による競演が展開される。単独プログラムでは、「日本一ジャンボワイドスターマイン」「日本最大級メロディースターマイン」「空中ナイアガラ大富士瀑布」といった豪華絢爛な花火が夜空に壮大に打ち上げられる。

見どころ

豪快な音とともに打ち上げられる花火を間近で見ることができる、迫力あふれる大会。有料席は6月15日(土)10時からチケットの販売が開始される。原野谷川河川敷、小田原河川公園、メロン公園などの自由席ゾーンは比較的ゆったりと観覧が可能だ。

開催場所 袋井市原野谷川親水公園
打ち上げ数 非公表 

第68回 にいはま納涼花火大会/愛媛県新居浜市

開催期間
2025年7月25日(金)
開催時間
20:00~21:00
第68回 にいはま納涼花火大会
8000発の花火が夜空を彩る画像提供:新居浜市商工会議所

【※大会プログラムは過去の情報になります。開催予定の大会については詳細が決定次第、情報を更新します】四国最大級の打ち上げ数を誇る愛媛県新居浜市の花火大会。約8000発の花火が工都・新居浜の夜空を彩り、近隣市町はもちろん県外からの観光客も多く集まる。スターマインを中心に豪快な花火が打ちあがる。河川敷での開催のため迫力ある花火を間近で見ることができ、本当の花火の音を体感できる。また、一般の方がスポンサーとなる記念花火では、結婚・出産・入学・新築祝いや応援・告白などのメッセージを会場で読み上げられる。

見どころ

にいはま納涼花火大会の名物として定着している、幅400メートル、高さ40メートルの大ナイアガラは圧巻で、川面に映るその姿は絶景だ。

開催場所 国領川河川敷平形橋北側
打ち上げ数 8000発 

「刈谷わんさか祭り2025」花火大会・ドローンショー/愛知県刈谷市

開催期間
2025年8月16日(土)
開催時間
19:30~20:1519:30~19:45 ドローンショー実施予定
「刈谷わんさか祭り2025」花火大会・ドローンショー
祭り会場の上空で大きな花火が開く画像提供:刈谷市観光協会

愛知県刈谷市の「刈谷わんさか祭り」の最後を飾る花火大会。2025年は、刈谷市市制施行75周年としてドローンショーも行われる。8月15日(金)の前夜祭では自由参加型の盆踊り大会「かりや盆フェス」を刈谷市レクリエーション協会が開催。16日(土)の昼間は、子どもから大人まで楽しめるステージショーや体験型アトラクションなどの催し物が盛りだくさん。

見どころ

2日間にわたり開催される祭りのフィナーレを飾る花火大会・ドローンショーでは、数多くの色鮮やかな光が夏の夜空を彩る。

開催場所 刈谷市総合運動公園
打ち上げ数 非公開 

第84回 川崎市制記念多摩川花火大会/神奈川県川崎市高津区

開催期間
2025年10月4日(土)
開催時間
18:00~19:00
第84回 川崎市制記念多摩川花火大会
「ハナビリュージョン」、スターマインなど多彩な構成画像提供:第62回川崎市観光写真コンクール 一般の部 優秀賞「クライマックス」能登正俊

【※大会プログラムは過去の情報になります。開催予定の大会については詳細が決定次第、情報を更新します】二子橋付近の多摩川河川敷で行われる、1929年から始まった歴史ある花火大会で、対岸の東京都「世田谷区たまがわ花火大会」との同時開催。2024年は市制100周年を迎える川崎市を盛り上げるため、打上発数を約1万発に増やすなど、例年よりも内容を充実させた大会として実施する。

見どころ

川崎会場有料協賛席では、「世田谷区たまがわ花火大会」と合わせ2大会の花火を観賞することができるほか、特殊効果を組み合わせた迫力ある花火も楽しめる。音楽と見事にシンクロしてスターマインが上がる「ハナビリュージョン」が目玉だ。

開催場所 多摩川河川敷
打ち上げ数 約1万発 

第78回 塩竈みなと祭前夜祭花火大会/宮城県塩竈市

開催期間
2025年7月20日(日)
開催時間
20:00~20:50(予定)
第78回 塩竈みなと祭前夜祭花火大会
海面に映る光とともに楽しむ迫力の一発画像提供:塩竈みなと祭協賛会

宮城県塩竈市で開催される「塩竈みなと祭」は、日本三大船祭のひとつに数えられ、海の祭典としては全国有数の規模を誇る。毎年海の日に、海上の安全と大漁を祈願し行われる。その前夜、東北の夏祭りの先陣を切るイベントとして花火大会が盛大に開催される。塩釜港を舞台に約8000発の花火が打ち上げられ、スターマインなど多種多様な花火が、夜空と海面を明るく照らす。なお、一部立ち入り禁止区域があるため、注意が必要。

見どころ

港町の風情とともに楽しむ花火は、海面に反射する光のきらめきと相まって一層の美しさを放つ。スターマインや尺玉などが次々に打ち上がり、観客を飽きさせない構成だ。最寄り駅から徒歩10分ほどでアクセスしやすいのも魅力。

開催場所 塩釜港周辺
打ち上げ数 約8000発(予定) 

第69回 前橋花火大会/群馬県前橋市

開催期間
2025年8月9日(土)
開催時間
19:10~20:10(予定)
第69回 前橋花火大会
七色に変化する虹色スターマインや音楽花火打ち上げも画像提供:前橋花火大会実施委員会

群馬県前橋市の利根川大渡橋南北河川緑地から、約1時間にわたって色とりどりの花火が打ち上げられる。前橋の花火工房で作られる、発色にこだわった花火やミュージックスターマインは必見だ。視覚と聴覚の両方で楽しむことができるのも魅力の一つ。また、すべての観覧席は有料で事前予約制となっている(詳細は公式サイトを参照)。

見どころ

前橋花火の特徴は、打ち上げ場所から観覧席までの距離が近いこと。観覧席目前で打ちあがる超ワイドスターマインや、七色に変化する「発色の良さ」にこだわった虹色の花火も見どころ。

開催場所 利根川河畔大渡橋南北河川緑地
打ち上げ数 約1万5000発 

第73回 小山の花火/栃木県小山市

開催期間
2025年9月23日(祝)
開催時間
18:30~
第73回 小山の花火
多彩な花火が花火が間近に打ち上がる画像提供:小山市

【※大会プログラムは過去の情報になります。開催予定の大会については詳細が決定次第、情報を更新します】栃木県小山市の清流思川を会場に開催される、関東有数の規模を誇る大会。市制70周年の今年は、おやまサマーフェスティバル2024「天に願いを 希望の花火!~make history~」をテーマに様々な花火が打ち上げられる。会場には有料席が設けられ迫力満点の花火が堪能できる。

見どころ

市制70周年を記念し、花火に加え、新たな試みとしてドローンショーを実施。プログラムされたドローン500機が音楽に合わせて夜空に絵や文字を描く。

開催場所 観晃橋下流 思川河畔
打ち上げ数 約2万発 

※掲載内容は取材時点の情報です。開催情報は状況により変更になる可能性があります。

【エリア別】2025年 人気の花火大会開催スケジュールをチェック

カレンダーから花火大会を探す【全国】

日付を選んで、その日に開催される花火大会をチェックしよう!

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見た花火大会のページはありません。